こんにちは。絶賛とうらぶ沼に沈み込んでおります私です。刀剣乱舞のおかげでうっかり見事にねんどろいど沼にもハマりこんでしまいました。土方組・沖田組の総ねんどろいど化が決定されているので超楽しみです。早く10月になーれ!
で、昨日その流れで気になってたねんどろいど15周年記念展示会に行ってまいりました。
以下、公式ページ
グッドスマイルカンパニー15周年記念展示会何と
・入場無料
・これまでグッスマが販売してきたほぼすべてのねんどろいど1000体以上が展示されている
というのだからたまらないですね。
ねんどろ以外にも、昔発売してた8/1フィギュアとか大型フィギュアなんかも展示されており、一部イベント限定でかつて販売されていた「ねんどろいどもあ」の箱販売、ランダム販売などもあります。
一部の商品は抽選販売となっているようですが、兎に角展示自体が素晴らしいのでフィギュア好きは行って損はない!と思います。
8月20日~9月4日までのようですが、お時間ある方はぜひ(゜v゜)
で、もう様々なところでレポートはされているようですが、私もいくつか写真を撮ってきたのでご紹介します。
フィギュアの技術的な解説とかはできないのでぬる~い感想録になりますが、
少しでも雰囲気を感じ取っていただければ幸いです。
まずは手堅いところでまどマギから。
このまどかのポージングはいかにも魔法少女というところが大変可愛いです。
ほむほむ。シルエットがスタイリッシュです。
この着物まどかの艶やかさは細やかさの中に日本らしさを見ることができて好きです。
アルティメットまどか。スケールの大きさもそうですがスカート部分のひらひら感がよいですね。
弓を射るときの躍動感が髪のなびき具合から伝わってきてもたまりません。まどか様ァ…!
悪魔ほむほむ。ねんどろになるとやはりちっちゃくてかわいらしい。

まどか浴衣バージョン…!手提げ袋がキュウべぇなのがちょっとしたアクセントです。

杏子とさやか。合わせて展示などもあるのですね。
仲良さそうなのがキュートです。
続いて、個人的に気になったフィギュアを何体か。
To Loveるの金色の闇ちゃん。
この躍動感がすごい!今にも回りだしそうですよね。

ブラックロックシューター。
彩色から伝わってくるお肌の柔らかさがよい…!
もえたん。8/1フィギュア。
小物の多さによる楽しさと幼さが好きです。

ねんどろいどミルヒオーレ。
ねんどろいどにしては結構大きめなほうで、展示でも目立っておりました。
ミリヒオーレはデザイン自体もめっちゃ可愛いんですが、これは服の細やかさを十分再現しておりますね。
かわいい、そしてこの流れるような足…!!!
食戟のソーマの薙切アリス様です。挑発的な視線がすばらしい。

そしてこの足の長さですよ。さりげなく右下に手が…(笑)
同じく女王なキャラならこちらも負けておりません、キルラキルの鬼龍院皐月。
これは鮮血を着たバージョンですね。
んんんん気迫があふれております…!

最近のアニメの代表格、進撃の巨人から。
これと並べられてた進撃フィギュア三体が全部素晴らしかったのでご紹介します。
まずはエレン。
なかなか無しえない空中戦での戦闘シーンを見事に再現しておりますね。

アングルとしてはこの辺から見るのが面白いかなと。
今にもぶった切ってきそうな勢い…!

続いてミカサ。
こちらもエレンに負けず劣らずのクオリティです。
さりげなく屋根の小物も作りが細かいですね。
アップにすると立体軌道の再現の高さがうかがえます。
腰のあたりとかたまりませんね…!

リヴァイ兵長です。なんと巨人付きです。(笑)
こちらも立体軌道の細やかさは健在…!!!っていうかベルトもだいぶすごいことになっておりますね。
つづいては、「そういえばあった!歴史を感じる、懐かしいフィギュアシリーズ」です。
思い返せば15年。グッスマは色んなフィギュアを発売してきましたが、その中には意外と知らないのがあったという。
「これ発売してたんだ」「これあったなぁ…!」というのをいくつかご紹介します。


まずはこちら。スクールランブルの天満ちゃんと八雲!
もう懐かしすぎて叫びそうになりました。危ない(笑)
ただフィギュアがグッスマから発売していたとは知らなんだ…!
今見るとなかなか健康的なポージングですね。
くわがたツマミ&じょしちゃんねんどろいど!
わーそういえばあの時期はやってたなぁ…!と懐かしさに浸りました。
というかこれをねんどろ化してたこと自体が驚きです。(笑)

戦国BASARAから、真田幸村&伊達政宗。
こちらも懐かしい…というかやはり公式化されてたことに(ry

キノの旅のキノ。1/8フィギュア。
これも驚きです。

とらドラ!の大河。
制服版は見たことあったのですがセーラー服があったとは…

風のタクト リンク。
再現ばっちりですね。

シュタインズゲートのクリスティーナ&まゆり。応援バージョンとは…!?
クリスのジャンプ高い。(笑)
黒執事のシエル。足がかわいい!
魔人探偵脳噛ネウロのネウロと弥子ちゃん!
アニメ化してた時期のでしょうか。
(ねんどろいどのナンバリングは多分通し番号だと思うのですが、それを見るとかなり初期のやつですね)
セット販売されていたらしいハルヒのねんどろ。
ハルヒのやつは他のも結構あったのですが、もう本当懐かしいですね。
懐かしさではこちらも。。。けいおんの澪&りっちゃんねんどろ。
けいおん!のフィギュアはねんどろいどぷちのほうにも置いてありました。
ぷちで楽器再現はなかなか細かいですね。
ねんぷちといえばこちらも驚きだった、大図書館の羊飼いのつぐみ&玉藻セット!
発見してマジか、となってしまった。
ていうか二人の台座(笑)
AB!のねんぷちセット!
あーーーこれホビジャパで見たーーと懐かしさに浸りました。

確か同じ時期に見たましフォニの沙凪ねんどろもありました。
NHKの萌えキャラこと春ちゃん。
これもありましたねえ。
今回一番衝撃的だった、サクラ大戦のさくら&光武セット…!
マジか、こんなの発売してたんだって三度見しました。
00年代魔法少女物の金字塔、なのはももちろん展示されておりました。
お掃除リヴァイ兵長。各地でさんざんネタにされたやつです。
サンタ服エレンねんぷち。これは限定版の付属品だったようですね。
アルミン。ちょこんと座っているのがかわいい。。。

ねんぷちの魔女セットもそういえばあったなぁ、、と感慨深い気分に。
いやー、グッスマの守備範囲は恐ろしく広いですね…!
最後に、グッスマの(特にねんどろいどの)歴史において大きな存在といっても過言ではない
初音ミク関連のフィギュアをご紹介します。

と、その前に。
初めに、今回の展示会では初音ミクの特設コーナーが2か所あり、
一つが新しい試みである「動く初音ミクねんどろいど」の展示コーナーです。
私が訪れた日には残念ながら彼女は出張中だったのですが、
「ロボットドール ミク」等で検索すると、その動きがお楽しみいただけるかと思うのでぜひ調べてみてください。解説動画によると、どうやら話しかけると喋る機能もついているだとか。何という未来…
そしてもう一つがこのねんどろいど初音ミクシリーズ一挙展示です。
真ん中にいるひときわ大きなねんどろミクは、27cmのアニバーサリー用じゃんぼさいずミクだそうです。
こうしてみるとグッスマの歴史のミクの大きさがうかがえます。いやぁ、壮大かな!
まずはこちら、雪ミク Snow Bell バージョン。
髪の毛に雪の結晶があしらわれているのがかわいらしいですね。
上の展示コーナーにもありました。

桜ミク、 ダヨーさんと Bloomed in Japan。
どちらも華やかです。
ねんどろ以外の一般フィギュアもいくつか。
こちらは応援バージョンですかね、動きはもちろんですが、脇が素晴らしい。
名曲「恋は戦争」の再現フィギュア。
髪のなびきも、大迫力のメガホンも原案を完全再現しており、圧巻です。
深海少女のフィギュア。
見るものを引き付ける青と白のコントラスト。
サイズも大きいのでまるで女神さまのようですね。
yell your worldジャケット絵の初音ミクさんです。
極彩色の服装に身を包み歌う姿、まさしく世界も励まされます。
色数が多く、通りかかっただけでもひときわの存在感です。
と、大体展示としてはこんな感じでした!!!
ここで紹介したもの以外にもたくさんのフィギュアが展示されており、本当にありがとうグッスマ!という一言に尽きます。楽しかった!
フィギュアは写真として楽しむのもいいのですが、やはり実物を見て、そのスケールや色使いを感じるのもいいですね。
これで入場無料というのが本当素晴らしいです。
で、最後にお土産の品で遊んだので、
それを別途ご紹介。
若干女装的な要素が入る完全なる趣味なのと、展示とは異なるのでワンクッションで追記からどぞー。
今回のイベントではいくつか物販も販売されており、過去に発売されたねんどろいどや、
ねんどろいどコーデ、ねんどろいどもあ などの復刻販売がありました。
知っておいて前々からほしいなーと思っていたねんどろいどもあのウェディングバージョンと
水着バージョン、それから新発売のきぐるみパンダを勢いづいて買ってきたので、ちょっと手持ちのねんどろいどで遊んでみました。
ウェディングバージョンですが、これは遊びにおいてやばい効力を発揮します。
なにせねんどろの嫁にウェディングドレスが着せられるのです。シチュエーション撮りしたい人にはぜひおすすめしたい一品です。
ちなみに旦那をお持ちの方には、男性服版もあります。女装も可能です。
嫁着用例)
ラブライブ凛ちゃんねんどろに着せてみました。
これは完全に…リンガベルの再現ができるのでは…!?
旦那着用例)
薬研藤四郎に着せてみました。
うまく加工出来たら薬研押しの友人に送りつけてみたい一枚です。(笑)
女装例)
我が推しキャラ、加州清光に着せてみました。
赤いドレス似合いすぎです。(笑)
結論:ねんどろいどの沼みはやばい。
[0回]
PR