忍者ブログ

その時、時計が動いた

日記帳・感想など

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

時々モーレツに日記が書きたくなることがありますな。

理由は依然不明。たぶん他の人のブログ覗いてたとか、唐突に自己主張がしたくなったとかたぶんそんな感じなんだろうけれども。

現在午前6分です。友人と二人で英会話の宿題のために昨日今日と夜通しで作業…していたらこんな時間に。何か頭から変な液が染み出てきそうな勢いだ。(笑)光熱費削減のために早く寝ろと親にいわれましたが余裕で起きてるこの状態。ちなみに3時くらいから暖房を止めました。冬の深夜は寒いので足が冷えますな。

えーと、で、何がしたいんだっけ私は。





うーむ、駄目だ、特にしたいことが思い浮かばない…(は?)

というか脳の機能が停止していて何も考えられない。貫徹ってすげー!

拍手[0回]

PR

てぇい☆

英会話のCM作りの宿題に四苦八苦してるんだZE☆(何

つかこんなときにイヤホンどこ行ったんだ。BGMが洋楽ロックだからそのままかけたら非常に近所迷惑ではないか!

でも頑張る、超頑張る。友人の作業を絶対無駄にはできないから。

ああ、素晴らしき共同作業…!

拍手[0回]

そのうち買うもの。

・12月発売のタマちゃんのフィギュア

・ヴァンデミエールの翼

・GAゲーム最新作

・買ってないGAの漫画全部

・そのうちあるオンリーの同人誌


…こんなもんだけどあと数ヶ月以内に一気に3万以上使いそうな勢い…
ちなみに今年は受験手前なのでクリスマスも正月もありません…

拍手[0回]

最近の考え事。

以下、脳内だだもれ注意。(笑)

夏休みボケと言うか、夏休み中ずっと小説のネタに頭を詰めすぎていたためなのか、人間の幸福が思考の中にあることに疑いを持ち始めた自分がいる。

確かに考える事は重要で面白いことなんだけれども、歩いているときも何かを見ているときも、ふと我に返ったときなんかにネタを考えようと試み続けたためなのか、脳みそが徐々に考えることを拒否しつつあるような気が。

今までは考えることが楽しいことだと思っていたのに、これは決定的な転機を迎えた証拠なのだろうか。考えることに大した価値をおかなくなりつつあるということをいったん自覚してしまうと、じゃあ私は何に対して喜びを感じ、満たされているのかと、ふと思ってしまうことがある。ご飯をお腹いっぱい食べられても、欲しいものが手に入っても、勉強が出来ても、誰かと面白い話で盛り上がっても、時間をたくさん与えられて好きなものに触れることが出来ても、今となっては満たされることがない。だから小説なり論説なりを読んで考えることが楽しいのかと思っていたけど、どうもそれも脳みそがついてこなくなりつつある。

で、思ったのが『人の幸福』についてだった。そりゃあ、そんなものは個人の価値観によるものだから一概に決める事はできないんだけれども、以上のことから考えてみると、私の幸福というものは一体どこにあるのだろうと思ったわけだ。何に対しても満たされることがないのならば、何に対して喜びを感じればよいのか。最近、それは寝ているときだという結論を見つけた。寝ているときこそ自分が意識から解放される瞬間であって、そこに何にも縛られない自分があるのではないかと、思ってしまったのだ。
要するに疲れてるだけだろ、と突っ込みを入れられればそれまでなんだけど、理性的になりすぎていた私にとってはある意味これは救いの声だったように思う。今までは極平凡な日常を呪って自分の存在やらアイデンティティやらを探求し続けていたんだけれども、そうした考えが逆に自分を縛り付けているのだと知ったわけだった。平凡な生活はいいことではないが、悪いことでもない。日常に生きると言うことを意識しすぎていた私は、どこかで突出した部分を見い出そうと躍起になっていた。しかし振り返ってみれば、日常はやさしく穏やかに、まだ背後に存在していた。駆り立てられていた自分を支えてくれるのもまた、忌み嫌っていた日常だったわけだ。

人間、現状に満足することなど出来ないのだと思う。でなければヒトは進化を欲しない。食うに困らないのによりよい生活を求めて金を追うのも、その一種だろう。けれども、考えてみれば、身の回りに必要じゃないものなんて結構たくさんある。最低限必要なものをそろえるだけで、日常は整えられる。進化を追い求め続けて失敗したとき、どうしようもなくなったとき、ふと顧みて最も安心する場所と言うのが、私の場合睡眠、というだけの話だった。ともすれば、私の幸福というものは睡眠の中にある、何も考えない状態、無意識の状態ということになるわけであり、それは同時に生きていることへの諦めともとれるかもしれない。

何てか、今死んでも精神的には何の悔いもない気がする。抵抗するような不満もないし。昔はすっごいいろんなこと考えすぎてて死ぬこととか意識しすぎてたんだけど、今はもうどうにでもなれって感じで。次の瞬間地震が起きたら何の抵抗もなく死んでしまえそうだ。ただただ流されることが、これほど心地よいということに気づかなかっただけなんだな、今までは。だから生まれ変わったらクラゲになりたいとか言い出すんだよ。何も考えずただ波に任せて体を揺らしているだけの生き物と呼べるのかも怪しい動物。要するに、何年も考え続けて疲れました、ってことですな。

今から普通に寝ますよ。最近夢も見ないくらい深く眠れるから本当に助かってる。

拍手[0回]

よしよし。

とりあえず書けるところまで書くことが出来た。一応、ご都合主義の凄まじい設定を使ってラストシーンまで書き上げた。

あとは辻褄あわせに二章を作って、詠唱・登場人物の名前を置き換えて、後書きを書くだけだ。

やっと終わるんだな…最後の最後まで、走りぬけ、私。

キバの映画は見れたとしても9月になりそうな予感。明日はやっぱりOAで見るために8時に起きる。

8月は明日が終わると1週間夏期講習が入った後に模試があって、あと2日しか休みがないという罠w

拍手[0回]

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フリーエリア



メールフォーム
Powered by NINJA TOOLS


ぷかレイ

ブクログ

最新コメント

[02/06 岩尾]
[01/09 かげしゅら]
[12/09 匿名]
[04/10 萩の月(銘菓)]
[11/17 結城]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
岩尾葵
年齢:
33
性別:
女性
誕生日:
1991/09/29
職業:
保守運用SE
趣味:
アニメ鑑賞、ペーパークラフト、パソコン、読書
自己紹介:
文学・アニメ・映画そのほか、長話がしたくなった時に利用します。
漫画、小説、ラノベその他とにかく本の感想は本棚のブログパーツの「ブクログ」の方に書いてます。作品の好みはそちらを見るのが早いです。

バーコード

ブログ内検索

カウンター