忍者ブログ

その時、時計が動いた

日記帳・感想など

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

初飲酒…!

昨日の大学の新入生歓迎会でお酒飲んでみました。
昨日の帰りが10時半だったというのはそのためです。
アルコール度数のそんなに高くないジュースみたいな味のを飲んだんですが、私はお酒に弱いほうなのですぐに酔ってしまいました。
何か酔っている時に両手を思いっきり振り上げて「頭がパーーーン☆」とか抜かした気がします。その他は覚えてないけど。
やっぱりアルコール分解酵素が少ないと飲みに行くのは辛いですね。何かまだ体にアルコールが残っていそうな気がしますよ。冷蔵庫の中のヨーグルトでも食べて落ち着こうかな、うん。

拍手[1回]

PR

愛用バトン。

バトン答えるのなんて二・三年ぶりじゃね?
今のところはまだ一本目なのでカテゴリーは未分類にしておきますが、増える本数が多くなったら新たにカテゴリーつくるかもしれません。

結城さんから貰いました。

【愛用バトン】

結城さんのイメージからするとどうやら私は黄色なんだそうです。
しかしながら昔、親に「お前はどんな服を着せても黄色だけは似合わなかった」と言われました。
うん、なんで黄色なんだろう!

★携帯
ドコモD704i
白くて数字板がシャキーンと出る奴です。携帯っぽくないデザインが気に入ってました。しかしいい加減昔のなので近々変える予定。

★財布
SACSNY
-YSACCS-
と、財布には書いてありますが、私にはなんのことやらさっぱり分かりません。
ベージュ色です。

★車
持っていないどころか免許すらありません。免許は夏休みに取りにいくかもしれません。

★シャンプー
ツバキ
こりゃあ使い心地いいよ!

★ボディシャンプー
ビオレU
パッケージはピンク色。
プッシュすると泡が出てきます。

★洗顔料
ビオレ
「素肌と同じ弱酸性」とか宣伝してるアレです。

★靴
今までそこら辺のスニーカー使ってましたが、明日からa.v.v.の黒い物を履いていきます。

★帽子
主に使わない。。。

★歯磨き粉
ライオンのキシリデント。家族兼用。

★リップクリーム
使わない!…そろそろ使ってもいい年頃なのかもしれないが。

★釣竿
これ答えられる人すごいな!もちろん持ってません。

★バッグ
「ルックイン」というところの白くて大きいもの。

★薬
ん…?常備薬か何かですかコレ?
特にないんですが医者に行ったときにボルタレンとダーゼン。市販だと「ちょっと風邪ひいたかなあ」と思ったらとりあえずルルを服用します。(ここだけの話、受験期はそれで無理矢理治した)

★自転車
中学上がる前に買って貰ったけど今はほとんど使ってない。

★指輪
もちろんしていません!

★ストラップ
姐さん!(コレだけで分かった人は私とかなり長い付き合い)
あと前は月のとか銀河鉄道の夜のとかあったんだけど、どこかに落としてしまったようだ…

★枕
母親からのもらいもの。
あと脇にほぼ等身大タマちゃんがいます。(笑)

★腕時計
ちょっと前までしてたんですが、どこ行っちゃったかな…
ソーラー電池で青い奴です。母からのプレゼント。

★コンビニ
基本的にセブンイレブン。時たまローソンとかファミマに寄る。他はほとんど行かない。

★お茶
特にこだわりはないんですが、選ぶときは大体安いのを買います。
そして受験のときによく買ってたのは「朝の茶事」

★飲料水
昔はよく飲んでたんですが、今はほとんど飲みませんな。

★手帳
え、学校で配られた学生手帳。(違)
実を言うとアナログの手帳ってしまっておく場所に困るし、しまったらしまったで出すときに困るからほとんど使わないんですよ。何かあったら携帯にメモするんで。

★お酒
お酒は20才になってから…!
でも出来ればあまり飲みたくないです。。。

★お米
埼玉県産「米のかがやき」(無洗米)
別に埼玉県産と言う点にも「米のかがやき」という種類にもこだわってはいないが、無洗米というところにだけはこだわっている…らしい。

★好きなタイプ
え、これって異性について?
自分より頭がよくて(出来れば理系がいいな)、酒飲んでも暴力振るわなくて、ギャンブルに金をつぎ込まずに、健康でそれなりに家族に優しそうな人だったら容姿や身長はどうでもいいです。

★頭
ん?これは自分のことについてなのか?最早愛用バトンじゃなくね?
完全なる文系脳。全体的な出来は悪くはないが数学はできないよwセンターも数学だけ異常に点数低かったしな!

★身長
147cm。
ちっこい。たぶん高校時代に身長順で並べと言われたら一番前かその次くらいだったに違いない。黒板を消すときはぴょんぴょん跳ねないと全部消せないw最近周りの男子の身長が異常に高く感じるw

★髪型
とりあえず、まんま伸ばしっぱなし。まったく重力に逆らわない。染めてもいない。

★好きな髪型
今のでいいと思いますよ。あとはストレートパーマをかければ。

★誰かに似てる?
あまり言われないですね。言われたところでわからないけどな!

★一日で一番好きな時間は?
ネタが思いついて小説の執筆がうまくいってる瞬間…っていうのは一日じゃないので。
うーん、朝食や昼食とりながらSHTやアニメを見ているときかな。

★自分はどう見られている?
塾時代の人々は、入塾直後から私を「中国人」と呼んでいました。なぜかはよく分かりませんが、本名が異常に長いのと、私の顔が丸くてつり目だったのと、髪がポニーテイルだったのが原因かもしれません。
ちなみに友人3に言われたのは、「委員長タイプ」
高校時代は校則に従ってポニーテイルだったし、眼鏡を掛けているせいもあってそう言う目で見られていたらしい。なぜか私は「近寄りがたいオーラ」を放っているらしく、そのままでいると下手したら誰も近寄ってきてくれないwこういうところが委員長タイプなんだろうか。

★送り主は好き?
好きか嫌いかと言うより、友達。嫌いではないかな。嫌いだったら友達にすらならないしねえ。

★送り主を動物に例えると?
え、何この質問。最早愛用バトンであったことを忘れそうなんですが。(笑)
よし、コアラだ!うん、特に目の辺りが似てる!

★イメージしたその人にバトンを回す

一応お名前を載せておきますが、
(ブログを見ている人)∩(ブログを持っている人)∩(暇な人)∩(バトンを受けとってもいいなあと思う人)
だけ答えて頂ければよいです。あとブログを複数持っている方はどこで答えても問題ないと思います。忙しかったらスルーでも全然OKです。
ちなみに括弧内はおそらく本人なら分かるであろう回答の理由。

 ☆黄緑→ライムさん(なんでだろう…すごくラムネなイメージが強いのです。本人に会ってみても)
 ☆青→しずくさん(空といい、水といい、最早不動)
 ☆桃→ゆめかさん(もちろん薔薇の連想です)
 ☆黄色→×
 ☆緑→×
 ☆紫→DJ.Fさん(ブログのキャラクターと、表面で青く冷静なのに内面では赤く情熱的なため)
 ☆黒→槙さん(自他共に認めるなんとやら/笑)
 ☆橙→ひらたさん(本当は赤がよかったんだけどな)

とりあえず、なぜ「赤」という選択肢がないのかと小一時間問い詰め(ry

拍手[0回]

届いた。

昨日入金したばっかりなのにもう届いた。さすが密林。



キャラソン試聴の記事書いたときから妙に「中国 キャラソン 感想」で検索かけてたどり着く人がいるようなので書いておこうかと。(最初から書くつもりだったけどな!)
テラネタバレなんでちょっと畳んでおきます。追記からどぞー。
 

拍手[0回]

特撮メインに据えてる割には

最近の更新はあまりにも「日々」カテゴリばかりだったんで今日はライダーでも語ります。今日は絶賛放送中のWについて。

特撮知っている人が今年の日記を見たら「なぜWのカテゴリがないんだ!」と思うことでしょう。ですが理由は簡単です。受験をしてたから感想を書く暇がなかったのと、そうこうしている間にWの話自体が半分終わってしまったからです。(爆)でもしっかりちゃっかり今年の特撮は毎週欠かさず見てました。
んで、実際のところWのことをどう思うかというと、割と気に入ってたりします。
まあご存知のとおりというか、私はカブトから特撮に入った人間なのでどちらかというとシリアスに話が進んでいく方が好みではあるんですが、完全にギャグ路線がダメ、というわけではないのです。寧ろシリアス路線でも駄目なものはありますし、ギャグ路線でも好きなものはあります。がっつり人が死んでいくシリアスなものも好きですが、実は単純明快なラブコメとかもよく見たりします。自分の好みが分からないwだが人の好みなどそんなもんだと思うのですがね。
それでもって、Wは好き部類です。「二人で一人の仮面ライダー」っていうのは今までになかった設定で面白いし、地球の本棚の検索システムで事件を解決していく、って発想も現代だからなせる業というか、昔だったらこれはなかっただろうなあという斬新性が感じられるといいますか。とにかくUSBっぽいもの(ガイアメモリですが)をドライバーに刺して戦うライダーなんて、想像もつかなかった。(携帯で変身、とかは最近だとあまりにメジャーになりすぎてて「他にないものか」と思っていた)それでいながら「風都」の「街」を守るという身近な題材をテーマにしたり、バイクアクションをたくさん使ってみたり、首にスカーフ巻いてみたりして、仮面ライダーの原点を盛り込んでいる。まさにどこか懐かしさを感じさせつつ新しいものをつくるという課題をクリアしているように思うのです。…と、ここまでは設定に関して思ったことなんですが、実は最初にWのスーツを見たときは「ちょっとこれはどうかな」と思った次第でありました。私的なスーツの理想は「シンプルなのにかっこいい」なのですが、Wはちとシンプルすぎた感じがしたんですよね。この辺はどういえばいいんだろう。とりあえず、平成仮面ライダーの主人公キャラのスーツを全部並べてみれば何となくわかるかな…?色のせいなのかと思ったんですが、そういうわけでもない気がしますし(←ヒートメタルにして他ライダーと比較しても印象はあまり変わらないかもしれない、という意味)…しかし、最近では妙に見慣れてしまって、WはWでいいんじゃないかと思い始めてきました。並べてみると大分変わった感じがするけど、単体で見るとヒーローっぽい気がするのです。

お話に関しては、全体的にギャグっぽい雰囲気を出しつつも、最後にはしっかり正義の心情みたいなものを示してくれる辺りが気に入りました。特にバイラスのメモリの回は久々に「正義とは何か」を語られた気がします。祥太郎の中で一番強い思いは「風都では誰も悲しませないこと」であるから、どうしてもガイアメモリを普及させるわけには行かない。そしてそのためには憎まれている悪人であろうとも助ける必要がある。そして裁きは復讐等ではなく、法でなされるべきである、という一貫性のある姿勢に心を動かされました。
また、そんな祥太郎とは当初反対の立場で復讐の為なら手段を選ばなかった竜の登場も注目すべきであります。どーでもいい点といいますか、完全にシリアス路線のライダーだったら照井の存在は周りのキャラクターに完全に溶け込んでいたと思うのですが、ギャグ路線のWだと逆に常に不機嫌そうな顔をしている竜の方が浮いているなあと、彼が登場したばかりの回に思いました。そこがライバルっぽくってまたいいんですが。(笑)そんな竜も回を重ねるごとに探偵事務所の皆に冗談をいえるくらいに溶け込んでいくことができましたが…今週の話でウェザーのメモリの持ち主と出会い、竜はまた復讐に身を投じていってしまいます。タイミング的にはかなりいいんじゃないでしょうか。今後どうなるのか目が離せませんな。
気になる関係といえば、園崎家の人々もそうですね。冴子と若菜、井坂に出会ってからまた関係が悪化したように思えます。あとは若菜とフィリップ。この二人もかなりニアミスしまくってるんでお互い顔を合わせたときにどうなるのかが非常に気になりますなあ。若菜の印象は最初最悪だったけど(私だったら絶対に近寄りたくないタイプだ)、バイオレンスのメモリの回で相当変わりました。今じゃそのうち祥太郎たちの側についてくれたらいいなあとさえ思ってたりします。
あと縁の下の力持ちというべき所長にも触れておかねば…!明子には妙な親近感があります。普段は大阪仕込なのか、ひどく思い切ったツッコミを展開する彼女ですが、いざ依頼を受けると依頼人の立場に立って親身になってくれるところが好きですね。明子の一貫性のある態度として、この「自分の依頼人には常に真剣である」という点が挙げられるでしょう。先週の人形の回にしてもそうだし、いつぞやドーパントが女性を襲いそうになったときもそうです。仮面ライダーにおいて、戦うヒーローたちとは別にこういうキャラを置く事は珍しくはないですが、次々に現れる敵の事件に積極的に介入していくような姿勢をするような一般のキャラはなかなかいないと思うのです。

さてさて、何か一頻り語りきった気がするので今日はこの辺にしておきますか。Wに関してはまた語りたくなったらこのカテゴリで語りたいと思います。

拍手[0回]

あいやぁっ!

今更ですがヘタリアの中国さんのキャラソンを試聴しました。
そこで感想を一言。

かわゆい…!(机バンバン)

普段お金節約のためにCDはほとんど買わない私ですが、これは買ってみようかと思いました。特に2曲目のあいやぁの方が試聴だけでちょっとうるっと来ました。てか鳥肌立ちました(相当ツボッたらしい)おまけのミニドラマも気になりすぎるだろ、ありゃ。予約して買うっきゃないな(笑)

つーわけでたった今密林で予約してきました。

試聴から予約までの所要時間わずか10分w

すみません、久々のキャラでの衝撃のあまり…中国好きです。キャラも歴史も文学も。
キャラは単純なる見た目だと、なぜかアニメとかでチャイナ服とか着た子が出てくると心の中で異常にテンション上がります。ドレスよりも十二単よりもメイドよりもチャイナ服が一番テンション上がります(何故w)語尾がアル化してるとなお良し(さらに何故w)
高校で中国史やってた頃は漢字覚えるのが大変だったけど、慣れてくると国の変遷を見るのが面白くて仕方がなかったです。政治制度とかも国が変わるごとにどんどん変わっていくし。あと文化が独特で興味深かった。お隣の国で日本の文化もそこから継承したものが多いはずなのになぜか日本と全然違うという。
文学はまだ古典にしか触れる機会がないけど、漢文なんかは面白いことに変わりない。この間やさしい日本語に訳した『阿Q正伝』読んでみたけど、あれもなかなかユーモラスで面白かった。
…というわけで、妙に中国と縁が深いというか、自分の潜在意識が駆り立てられるというか。。。とにかくいろんな意味で中国に興味があります。いつか訪れてみたい地でもありますね。

大学行ったらユーラシア文化専攻して、中国語勉強しようと思います。専門は日本文化だけどそれだけじゃ勿体無いし、日本のルーツを探るうちに中国には高確率で行き着くでしょうし。
勉強的な意味でもキャラソン的な意味でも、待ってるぞ、中国っ!

拍手[0回]

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フリーエリア



メールフォーム
Powered by NINJA TOOLS


ぷかレイ

ブクログ

最新コメント

[02/06 岩尾]
[01/09 かげしゅら]
[12/09 匿名]
[04/10 萩の月(銘菓)]
[11/17 結城]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
岩尾葵
年齢:
33
性別:
女性
誕生日:
1991/09/29
職業:
保守運用SE
趣味:
アニメ鑑賞、ペーパークラフト、パソコン、読書
自己紹介:
文学・アニメ・映画そのほか、長話がしたくなった時に利用します。
漫画、小説、ラノベその他とにかく本の感想は本棚のブログパーツの「ブクログ」の方に書いてます。作品の好みはそちらを見るのが早いです。

バーコード

ブログ内検索

カウンター