忍者ブログ

その時、時計が動いた

日記帳・感想など

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ごめん。。。

眠い…
ので、ディケイドの感想は明日の昼間アップします。

今日以前日記で言ってた買いたかったものが全部届きました!(やった!)あまぞんとびーけーわんは届く時間に大した差はありませんでした。午前か午後かという差。明日から一週間は三者面談期間で午前授業なんで、ブクログの更新率が地味に上がるかもです。

ちなみに、ぼくらの10巻と紅2巻は今日中に読み終わりました。
ディケイドとガンダム00も見てたんで今日はかなり遊んだかもしれない。

グリフォンのタマちゃんのフィギュアはまた発売延期になった…;最初の発売予定日から2ヶ月延期になってるんですけど。

拍手[0回]

PR

最近えっらい忙しいな。

忙しくて死にそうになってました。メルです。

どうでもいい話は追記に回しておきます。まずは遅いながらも先週の「仮面ライダーG」について語りたいと思います!

ディケイドの公式HP見てからちょっと気になってたんですが、当日はあまりに多忙だったので見れませんでした。弟が前日くらいに撮ってくれた録画で見ました。弟はあれを見るためだけにあの特番を4時間全部見ていたらしい。(さすが我が家で一番暇な奴)

それでもう、面白いのなんのってw

3年ぶりの米村脚本というのでカブト厨の私はとても期待してたんですが、昭和ライダーの仮面ライダー=改造人間であるという設定をうまく生かしてましたね。確かにあれは仮面ライダーだった。もっとパロディチックなものかと思ったら、スーツも昭和っぽいデザインだったし、世界観もしっかりしてるしで割と楽しめました。

ストーリー自体は単純だし、分かりもよかったんだけどあの現代パロみたいな世界観のつくりがかっこよかったです。テロの集団とか、テレビのスタジオ襲撃するシーンがあるあたりは、おぉ、米村だと、確信させられます。映像、CGのクオリティも石の森プロ完全バックアップということだけあって本物そのものです。いやあ、すごかったです。

米村メインの脚本は料理が必然的に絡むんでしょうかwカブトの料理回は確かどれも井上脚本だった気がするが、今回といいカブトといい、何か他のライダーにはない独特の雰囲気を感じるんだがw五郎の「今、僕のヴィンテージが芳醇のときを迎える!」というのには盛大に吹いた。お酒の名前を言いながら敵を伸していくというのにも「こういうタイプなのか、さすがソムリエ」という感想を持った。

しかしディケイドのアフレコご本人出演、BGMがカブト、敵役の手下に次狼、背後にワーム、ベルトがカブトゼクターのパロ、必殺技が555にはさすがに参った…!(いい意味で)
10人ライダーが勢ぞろいしたときにはもちろん絶叫したんだが、それと同じように各所にばら撒かれた過去ライダーファンへのサービスにも同様に叫びまくった。(つまり約30分叫びとおした)
各所の感想は私と似たようなことを書いていつつも、「レギュラー化して欲しい」と言っている人もいて予想外の人気にびっくりです。良かったから確かにあのままレギュラー化しても違和感はなさそうだけどなあ。例によってテロリストの要求にあったボスキャラっぽい人は放置のまま終わったし。(これはこれで余韻はあるけど)

はい、面白かったです。左上のスマップの人たちの反応も含めて楽しめました。ありがとう、石の森プロ。

そういえば、最近ブログのアクセス数が何だか知らんけど激増しました。(笑)来訪者の皆様もありがとうございます。

んで、以下、本当に日常的などーでもいい脳内ダダ漏れー。

拍手[0回]

うああああああぁああ!!!(絶叫)

今日のディケイドの感想。やべえええええ、wktkが止まらない…!!!


前回予告毎回やるんですかね。「これまでの仮面ライダーディケイドは」って何かとかどこかで聞いたことがあるような。

OP。
ちょおぉおおおおおおぉお!!!!!
ホッパーズ、まさかのご本人アフレコだとおおおおおお!!???
なんということだ…!!!
ご本人のブログもチェックしたけど、どこにも「出演しました」みたいなこと書いてなかったし、全く期待してなかっただけに豪い衝撃だった。朝っぱらからリアルに絶叫してしまった…!ベッドで寝転がりながら見てたんですが、布団を被ってても普通に階下まで響く声で叫んでしまった。やべえ、本当はカブトの世界の時に書こうと思ったのに、もうずっと感想書けそうな勢いだ。GJ、東A。

よーし、落ち着こう。本編の感想を書こう。印象に残ってるところから書いて行きます。

「この世界で何をすればいいんでしょう?」
尤もな感想だ、夏海。それは私もずっと疑問に思っていた。
例えば前回予想したとおり、他の世界のライダーを倒さなくちゃいけないとかだったら悲しすぎるしなあ。てか、できればそんな風にして世界を守っていただくのはご遠慮願いたい。
そこへ警察官姿の士登場。てか早速笑いのツボ突かれて、その登場の仕方はどうなんですか。「剥くぞ」には吹いた。
彼曰く、「警察官になってるんだからグロンギと対決するんじゃね?」とのこと。んー、そんなもんなのか。

ところで「どこですか、ここ!」とか言ってた夏海がかわいい。(笑)今まで見てきたヒロイン(ブレイド、カブト、電王、キバ、ディケイド)の中で一番好感が持てるな、彼女。

クウガの世界を偵察する士。
クウガの特性についてうまくまとめてくれてます。「周りのものを武器にできる」とかそういえばそうだったなあ。ドラゴンフォームとペガサスフォーム。久々に見ました。懐かしい。
かつて一条さんと呼ばれていた人は八代さんという女性に。ユウスケからは「姐さん」と呼ばれているようだ。八代さんは他の警官に内緒でユウスケをサポートしている模様。士は八代さんに叱られつつも、記念に一枚と能天気。ちゃんと撮れるのか?

というわけで、グロンギと対決。ここでディケイドの必殺技が見れましたー。
キックなんですが、見た瞬間、あれ、ブレイド?とか思ってしまった。バーコードをモチーフにしてるから色とか形は大分違うけど、カードが出てきて突き破ってキック、ってのは何かブレイドに似てたんだよなあ。
駆けつけたユウスケと八代さんを放っておいて、ディケイドはトンズラ。ユウスケと八代さんはクウガの世界の住人のため、彼を「未確認生命体10号」とか呼んでるけど、制作側はディケイドだからあえて10号にしたのか?(笑)士は一言「俺はグロンギじゃない」

「ここ喫茶店じゃなかったっけ?」
…もしかして、光写真館の位置って、各世界の喫茶店とか馴染みの場所とかに現れることになってるのか?
だとしたらいろいろ設定が変更になりそうだけど、それともパラレルだからあえてこの設定を選んだのか。となると、今後の世界も結構面白い方向に話が変更になりそうですね。ライダーシリーズでは馴染みの店が登場人物の拠点になっているだけに、そこが変わってしまうとなると…一体どうなってしまうのか。
ところで栄次郎さんもコーヒーの腕には自信があるそうです。(笑)

写真館でコーヒーをご馳走になるユウスケと八代さん。とりあえず、この世界をどうにかするために二人の捜査に協力したいという士。
未確認生命体10号(ディケイド)はクウガに近い存在だという八代さんは、もしかしたら彼の力が借りられればユウスケと一緒に戦ってもらえると思ったが、何を勘違いしたのかユウスケは自分の変わりにディケイドが戦うと解釈して、それが嫌な様子。
このあと、ユウスケが夏海に「俺は俺のために戦っている。戦いがなければ俺は…!」っていってるけど、これってユウスケにとって戦いは自分を支えるものって解釈でいいのかな。10年前のオリジナルの方は時間が経ちすぎてて五代雄介がどういう人だったか覚えてないんだが…こんな闘争心の強い人だったっけ?

捜査に協力したいと言った士は八代さんと警部を前に襲われた女性警官の誕生日の下一桁が「3756」と繋がっているから、次教われる人は誕生日の下一桁が「4」の人だと推理し、警官を集めさせる。
しかしこれは士の作戦。どういうわけかグロンギ語が話せる士はグロンギと対決したときにグロンギに問い詰めたらしい。本当は山と等距離にある場所で、五人の女性警官を殺すことで究極の闇を復活させるというのが、グロンギの目的なんだそうな。
ただし、グロンギがやっているのは「聖なるゲゲル」。最大のルールは、殺す際に血を出してはいけない。
それを逆手にとって、士は八代さんを殴って鼻血を出させ、「聖なるゲゲル」を失敗させたんですが…

…仮面ライダーになる人がたとえそれが作戦であって、生身であっても、女性を殴るってどうなんでしょう…?

ここだけは激しく疑問だったなあ。私の中でメインのライダーって正義の味方っていう位置づけがあるから、女性の顔面を殴るって言う描写はいかんせん好みではない。てか殴ったときに本当にユウスケと同じく「何!?」って思った。実際、私が電王苦手なのって最初の方でモモタロスが言ってた「俺は暴れられれば何でもいいんだよ」って発言がNGだったってのも大きいし(まあ、それ以外にもいろいろ理由はあるけど)。
去年自分の体を心配して駆け寄ってきた恵を突き飛ばした名護さんとか、カブトの最終話直前に田所さんの弾を跳ね返して蓮華に当てちゃったのも「うーむ」とか思ったけど、あれはそもそも二人を悪役っぽく見せたからわざとそういうことしたんだろうと後で思い直したから、納得がいった。今回みたいに「血を出させること」が目的である以上は鼻血を選択するなら殴るのが一番手っ取り早いんだろうけれどもさ、何かもっといい方法なかったんだろうか。

…と、ここまで考えておいてなんだけど、もしかしてこれ、ユウスケの闘争心を煽るためにわざわざ悪役っぽくしたのかなあと今思い至った。実際どうなのかは知らないけど。

血が流れて「聖なるゲゲル」が失敗し、退いていくグロンギ2体。で、ディケイドVSグロンギ。変身シーンを見て、ユウスケはなにやら思い当たることがあった様子…?
このシーンで「あれは、ディケイド!」とか言ってるユウスケが印象的でした。何で知ってるんだ?と疑問に思っていると誰かから「聞いていた」らしい。ディケイドVSクウガ。タイタンフォームかっこいいよタイタンフォーム。
んでもってその誰かというのが今回桜井さんっぽい格好でホッパーを召喚したらしい「鳴滝」(∵OPクレジットor公式HP)という人物。どうやらこの人が今回の鍵の人物のようですね。
夢の中でアルティメットフォームのクウガとディケイドが戦っているのを覚えていた夏海は、二人の戦いをとめようとしますが、そこで
例の兄弟が登場!!!!
わーい、まさかのご本人アフレコ万歳。(^^ノノとか喜んでいる場合じゃない!そうこうしている間に「兄貴、ここにもライダーがいるよ」とか言って二人がディケイドとクウガに攻撃を開始した…!これで今週は終了だそうで。

わー、どうなるんだろうこれ。てかホパズは何なんだ。やさぐるまさんが初登場した場所(だよね、あの神社)にいたら召喚されちゃったとかそういう感じなのか。
でも来週あっさり倒されたりしたら何かヤダ…ディケイドが最強と言われているだけにそうなってもおかしくないんだろうけど、あっさり倒されたら拍子抜けして残念すぎる。あの兄弟を2話で持ってきたのはおそらく人気があるからだろうけれども、全国の地獄兄弟ファンも同じような気持ちなんじゃないだろうか。

次回予告。
戦闘シーンだけだろうけどまたホパズが見れてうれしいです。(笑)
来週はクウガとディケイドが共闘する予感です。あれだけユウスケが敵意むき出しで、どう和解するのかが楽しみ。

考察。
もしかして鳴滝という人物、歴代のダークライダーを召喚して、ディケイドと戦わせるつもりなのでは。兄弟はカブトで他ライダーとやたらめった戦いたがってた兆候があったから、戦う理由はわりとどうでもいい感じだった。けど中にはいろいろ目的があって動いているライダーもいるだろうから、そう簡単にバシバシ出てくるわけじゃないだろう。
というわけで出てきそうなダークライダーを見繕ってみる。太字はかなり可能性が高そうなライダー。

クウガ:…はいないんだよな、他のライダーが。だからホパズが出てきたんだろう。
アギト:暴走ギルス。G3も出てくるかもしれないなあ
龍騎:真っ先に思い当たるのが王蛇。戦い自体が戦う理由の奴はこの先絶対出てくると思う。他はシザース、ゾルダ、ガイ、タイガあたりが濃厚だけど、三人とも戦う理由が金とか王蛇に比べたら落ちるな。
555:デルタ(三原)。ホパズみたいな目的なら、カイザも出てきそうではあるけど。
ブレイド:レンゲル。最強を求める闘争本能だったら奴に勝る者はない。他ならまあ、心がジョーカー化したカリスがとかキングフォームのブレイドが出てきても面白そうだが、そもそもカリスになっている間はジョーカーは封印状態だし、キングフォームは暴走したら強すぎだしなあ。
響鬼:うーん…すまん、受験期で真剣に見てなかったからわからない。でもライダー同士で戦ったことあったっけ?劇場版だったら歌舞鬼か?(弟情報)
カブト:ホパズ以外だったら微妙だな…ダークカブトかザビー?大穴でコーカサスとケタロスか?
電王:ゼロノス以外だったら。ガオウとか劇場版ライダーは、出てきてもおかしくないが、メインは出てこないでしょう。つか私は劇場版見てないんでよくわからないんですが。
キバ:一番出てきそうなのはダークキバ(過去キング版)あとは、サガ…かなあ?でもどちらかというと奴の目的はファンガイアだし、イクサは微妙。

つまりまとめると、
・暴走ギルス
・G3
・王蛇
・レンゲル
・ダークキバ(過去キング版)

てことか。あくまで予想だから、あまり自信ないけど。

あと余談ですが、今週のディケイドのメルマガに
「・「ディケイド」クイズは2回目!待受けには伝説の兄弟ライダーも!」
とか書いてあって笑いました。伝説って何だwそんなに受けよかったのかあの兄弟。私も好きだけど。(笑)
ディケイドの公式HP見てるとたまに「カブトが好きでした」って書き込みを見かけてちょっとうれしい。後半のグダグダ加減で相当叩かれまくっているだけに、ファンが減っているのではないかと無駄に懸念している私としては、放送終了して3年経つ今にファンがいるのは嬉しいことだあ。

あ、カブトと言えば昨日の「スマップがんばりまっす」とかいう番組で「仮面ライダーG」(米村脚本)がやっていたのでそれについても後日感想書こうと思います。まー、今週テストづくめでものすごく忙しいので思いっきり時期外す可能性大ですが。…脚本が米村氏でさりげなくBGMがカブトだっただけに書きたい。

…あー、模試近い。勉強しないとなあ。

拍手[0回]

ああ、タマちゃん。

注:多摩川の方ではない。

グリフォンフィギュアの 発売日が目前だというのに、また別の会社で新作の発売が決定したそうです。やったー!

しかも今度はアルター。
マジでか!!((((゜д゜;))))

まさかアルターが出してくれるとは思わなかったんで嬉しいです。同人っぽいけどクオリティが高くて表情が色っぽい会社って認識してたんで気になってはいたが…もっとマニアックな作品で出してる印象があったんで。

ちょっと高い(しかも受験生だ)けど絶対買います。タマちゃん色んな会社でフィギュア化してていいなあ。この勢いでグッスマ辺りでも出してくれないかなあ。

拍手[0回]

波乱の初回。

何がって、私が。

21日の夜あたりからインフルエンザ(しかも最近流行のA型)に感染してしまってずっと床に伏したのですよ。おかげでパソコンのあるリビングへの出入りは制限されるわ、危うく記念すべき初回の感想を書き逃すところでした。危ない危ない。
今日はインフルエンザの熱も下がったんだけど、熱下がっても二日は出席停止になってしまったので学校お休みです。部屋の出入りを制限してる親も出払ってるんでようやく感想が書けましたー。

というわけで以下、ディケイド第一話の感想~。思い当たるところからバンバン書いて行きます。



えーっと、初っ端から
なにやら慌しいアバンですね
本作のヒロインをシカトして凄まじい勢いで過ぎ去り、戦いまくりの過去ライダー&過去敵群。摩訶猛とかドラグレッターとか久々すぎるwディケイド予告でやってたシーンですが、とにかく数が多い。特にライトルーパーなんてこれ何人いるんだ。前回wktkしながら「ザビーだドレイクだ」とか言ってましたが、なぜかその場にさりげなく劇場版のコーカサスとかもいるのが大分謎です。(笑)

OP。
前回言ったとおり、ガクト。
クールでカッコイイですねえ。珍しくすっきりしすぎな気がしないでもないけど。
写真をモチーフにした映像がいい感じです。

まー、そうこうしている間にディケイドが出てきて、最終的にヒロインの夢落ちだったって話なんですけど。どうやらこの夢、夏海は何回も見ているそうです。あひゃー。

主人公、士の取った写真はありえないくらいダメダメ。
というか寧ろどういうカメラ使ったらああ言う写真が取れるのかが疑問ですな。
当然のことながら批判をいう客にごったがえす光写真館。そりゃあ「芸術的」じゃ許されないでしょう。
本人曰く、写真がうまく撮れないのは「この世界が俺を拒絶しているから」なんだそうだが、それにしてもどうなんでしょう。
「写心」とか思いっきり字間違えてるしwえ、何この主人公、ゆとり?

とか何とかやってる間に前作の主人公登場~。渡ー。
「今日あなたの世界が終わります」とか言っちゃってるけど大丈夫なの。てか、何で渡がこんな役に。
これじゃあ渡が全て知ってますといわんばかりじゃないか。たぶんそういうことじゃないと思うんだけどなあ。
まあ、たぶんパラレルだと思うんだけど。

光家秘伝、笑のツボ。
士の言ってたとおり、意味が違うwwそしてなぜか士の笑の表情が固いw
しかし夏海は毎回こう謝ってるのか。

突然崩壊し始める町。
おぉ、予言が本当になったー。とにかくいろんな怪物たちが暴れまわっている。
ワームだー。おぉとか思っていたら!
来ました!!
(私が期待してた)カブトが!
そうだよね、ワームに対抗するにはクロックアップしかないもんね。てか予想通り使えるんですね、クロックアップ。
しかしまさかディケイドになって最初に使ってくれるとは思わなかった。感激のあまり歓声を上げてしまいました。久々に落下物の速度がスローになるとこ見ましたよ。
「何でこのカードを選んだ」…どうやらディケイドになる本人もカードをどうして選んだのか分からなかったようです。

廃墟に人の死体…ときたらこれはオルフェノク!そしてファイズの登場です。
オートバジンも使えるのか…これも久々に見たわー。

で、お次は摩訶猛ですか。響鬼です。

今度は見覚えのない敵が出てきました。おそらくはこれがディケイドの世界の敵なんでしょうが…て人類滅亡!?
渡曰く、地球がぶつかりあって、「独立していた物語が融合し、一つになろうとしている」そうな。
つまりこれは…どういうことなんだ…?
「僕と僕の仲間たちがこの世界を生きながらえさせておきます」…この僕の仲間たちっていうのは歴代ライダーのことなんだろうかね。

写真館のスクリーンから別の世界に飛ぶんですねえ。で、とんだ先。これは…クウガの世界!「未確認生命体」とか懐かしいなあ。雰囲気出てますね。そうだ…この頃は警察がいたんだなあ。

で、次回予告なんですけど。
あーのー…来週って確か題名にあったとおり「クウガの世界」ですよね。

どうして最後のほうにホッパーズが…?
え、見間違いじゃないよね。間違いなくあの飛蝗のフォルムはホッパーズだよね!!
カブトだけじゃなくて一番好きなホッパーズまで再登場してくれるとは…!!!(←メルは彼らのおかげで特撮に目覚めた)
あまりの出来事に後頭部をバッドで叩かれたような衝撃です。てか、OAで見てインフルエンザにも関わらず叫んだあとに狂喜乱舞しました。期待していなかっただけに超嬉しいです。たぶんちょろっと出てきて終了なんだろうけど、あのスーツがまた見れると思うと来週が楽しみすぎるw

まあ、そんなこんなで私的にはいろいろwktkが隠し切れないのは事実かと思われるディケイドなんですが。
各世界の俳優さんってどうなるんだろう。オダギリジョーはまあ最初からそうだろうとは思ってたけど、去年の主人公の渡はそのまま出てきたから、せめて響鬼以降あたりからはサプライズか何かでご本人登場とかやっていただけないんだろうか。
…個人的に、水嶋ヒロ以外の天道はあまり見たくない…;というか、水嶋ヒロの天道があまりに嵌っててそれ以外考えられなくなってるなあ。

あと、次回予告にちょろっとクウガとディケイドが戦闘しているところが映りましたが、まさかディケイドが他の世界のライダーを倒さないと自分の世界が助からないとかそんな
「ぼくらの」みたいな展開にはならないよね…?
え、「どうせ全部パラレルじゃないか」って?
それでも嫌なものは嫌です。突然出てきた新ライダーが全部の世界を壊して自分の世界を守るところなんざ見たくないです。
ヤバイ、初回にして大分嵌り込んでる自分がいる気がします。(笑)とりあえず、今後が気になるということだけ言っておこう。

拍手[0回]

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フリーエリア



メールフォーム
Powered by NINJA TOOLS


ぷかレイ

ブクログ

最新コメント

[02/06 岩尾]
[01/09 かげしゅら]
[12/09 匿名]
[04/10 萩の月(銘菓)]
[11/17 結城]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
岩尾葵
年齢:
33
性別:
女性
誕生日:
1991/09/29
職業:
保守運用SE
趣味:
アニメ鑑賞、ペーパークラフト、パソコン、読書
自己紹介:
文学・アニメ・映画そのほか、長話がしたくなった時に利用します。
漫画、小説、ラノベその他とにかく本の感想は本棚のブログパーツの「ブクログ」の方に書いてます。作品の好みはそちらを見るのが早いです。

バーコード

ブログ内検索

カウンター