忍者ブログ

その時、時計が動いた

日記帳・感想など

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

来た来た、幼女!

あー、先週は忙しくって結局電王見れんかった…うちのクラスでSHTリアルタイムでテレビで見てた奴いたけどな!…いや、正直見たかったけどそんなことしている場合ではなかったし…クラスの連中と一緒に見てもなぁ…
というわけで、2週間ぶりに感想です。今日もいろんな意味でワキワキだぁ!(番組違うよ


■今日の良太郎

・良太、桜井さんを訪ねて、某エリーさんに電話。(ちょw

・良太郎の運の悪さも相変わらずのようで(笑)今回はチンピラじゃなかったけどこういうシーンを見るたびに1話を思い出す。

・ちょ、コハナちゃんってそんな適当な…

・戦闘シーン。必殺技の番号を考えてる場合ではないな。

ハイパー1「ほら、同士討ちになった」

■今日のハナさん

・ハナさん!!若返ってる!?今日は大冒険の予感。最近愛理さんに出番取られ気味だったからなぁ。

・小さくなってもハナさん強ぇえええぇ!!拳でやくざをぶっ飛ばす!

・侑斗もびっくりです。

・しかしこの子役…演技うまいな。

■今日の侑斗

・先週見てなかったからまた話がとんだけど…ついに最後のカード使っちゃったのかぁ。自分のことが人の中から消えると言う代償だったか。当たってた、かな?

・カードがなくなってもデネブのお母さんぶりは健在のようです。

・侑斗、契約者見つけたはいいけどどうも尾行することしか出来ない…しかしデネブが言ってた通りさぽー

・デネブはイマジン体でも十分戦えそうです。

■今日のイマジン

・子供のピアノもらうなんて血も涙もないイマジン。ブレイド見てたときも思ったけど、小さい子襲う敵役ってすごい残酷に見える。

・ピアノの人。いきなり割り込んでおいてなんかすごい曲弾いてるしさ。かと思ったら宴会場にいるし。ピアニスト?

・どうやら今回はこの人が契約者のようです。

・なるほど、弟がピアニストで眠ったまま動かないから、ショック受けて弟のやってたことを継いだ、とかそんな口かな。

・銃使いのイマジンか。

メル「これ何のモチーフなんだろう?」

ハイパー1「イカ」

てかその後にモモタロスが「あのイカ野郎!」って言ってたしな…イカって言って最近CMでやっているゲームのキャラクターを思い出したのは私だけではない、よね?(どんな電波送ってるの

■総評

・新たな路線!止まってる!?

・あ、そういえば今日クライマックスフォームでなかったね。(ハイパー1)

・カブト、ブレイド、と小さい女の子が出てきたから今回は出てこないのかなぁと思ったら…!そう言う展開かい!

・次ぃ回予告番長~!(ネタ分かる人いるのか!?)新たな路線がどうやらカギを握っている模様。

・来週はウラタロスが大活躍するヨ!


カブト終わってから電王のノリの軽さに耐えられなくなって過去の作品に手を伸ばしてみたんですが…ブレイドはブレイドで映像がハイビジョン撮影ですか、ってくらいいいので合成が浮いて見える…けど話のほうはキャラクターの作り方が細かくてなかなか面白いです。今20話まで見ました。

拍手[0回]

PR

長い日はカブトを見るに限る!

(以下、カブト語ってます)

文化祭終了!部活のほうはうまくいきましたがクラスが大変なことになっておりましたが…まあ、それはおいといて。

とにかくようやく休みという休みが取れました~。久しぶりにゲームとDVDと漫画に浸った幸せな一日だった。。。
(弟が帰ってくるまでは…;)

何か耳がおかしかったので午前中は医者にかかっておりましたが、帰ってきたら限りなくカブト三昧で!

やっとこさディレクターズカット版見れましたよ。長かった…さすがにテレビの前に二時間拘束されるのはきついものが…
嘘です。ないです。カブト見てる2時間はあっという間でした。しかし大して内容変わってませんでしたね。むむ、確かにこれに新たに5000円は痛い気もする。

でも久しぶりに見た劇場版は新鮮だったー。今年は夏休みが忙しいあまり電ゲキ劇場版にもいけなかったしなぁ…(この日のために電王とあわせてゲキレン見てきたのに今年はどちらかというと電王よりゲキレンに傾き気味だった。これがイレギュラーライダークオリティ)

去年から心が脆くなったせいかひよりのシーンとかでジーンと来た。その後の天道と加賀美のダブル変身シーンもかっこよかったな~。

そういえば私は劇場版は本編と確実にリンクしているものだと思っていましたが、本編終了後のカブトのレビューサイト見たら「食い違ってるからリンクしてない、結局パラレルになった」と書いてあったのでどういうことかと思ってたら。

劇場版見た後に41話見てようやくその誤解がとけた…

なるほど、劇場版には7年前の設定はあっても35年前の設定がないわけか、と。

(以下今更ながらネタバレ。とりあえず伏せておく…)
テレビではネイティブは35年前に地球にやってきた、とされていて、ゼクトにマスクドライダーシステムを作らせてるけど、劇場版ではネイティブとワームは最後に天道が7年前にタイムスリップして隕石同士をぶつけたことからネイティブとワームは同時に7年前に地球にやってきたことになってる。

プロローグでナレーションの人が、ネイティブのことを「ワーム」と呼んでいるから、劇場版の7年前に最初にやってきた隕石にいたのは全部ネイティブだということが分かるし、劇場版の2006年に地球に激突しそうになった隕石にはばっちりワームが乗ってたから、同時に激突させたらテレビ版ではネイティブが7年前からいたことになっていることになり、35年前の伏線は全部なくなる。と考えると、確かに矛盾しているなあと。

41話では、この辺はちゃんと35年前からネイティブがいたことになってるから、やはり劇場版はパラレルだったような。ついで劇場版では7年前の天道にベルトを渡したのは未来からHCUしてきた天道だったけど、41話では「俺がベルトをもらったのもネイティブだ」と言っているし。でもどちらかというと、テレビ版の最初の方でひよりが見た光に包まれた人影からすると、個人的には劇場版の設定の方が好きかも。ネイティブの設定とかなくていいから、劇場版とのリンクを考えてもよかったんじゃないかなぁと思います。

あと、本編で不思議に思っていたのがなんでわざわざ35年なのかなんですが、そういえばカブトは35周年記念作品でしたから、ああそれか、と。(気づくの遅!

久しぶりに坊ちゃまや地獄兄弟も見れていい日でした。あの重いのにギャグが入ってて燃える展開が好きです。

拍手[0回]

愛理Saaaaan!!

むむむ…今日はどういうわけか寝過ごしてしまいました。。 ヘヘ(´へ`).。○゜DVD見直してやっとこさ感想書けましたです。来週は文化祭当日で学校いかなくてはならないのでたぶんまた書けませんです。すみませ…!

■今日の良太郎

・久ぶりの単独変身。必殺技は大木ごと斬る!(ハイパー1・談)

・愛理さんに絡むと暴走するリュウタ。リュウタが暴走すると皆で抑えないと止まらないところが最強と謳われる紫ライダー。

・良太郎は桜井さんのことを気にしている模様。下手に手出しができないだけに歯痒いねぇ。

・心置きなくリュウタ出陣!だが桜井侑斗への嫌味は忘れない。

・前々から思ってたんだけどガンフォームって歩いてるときって女っぽくね?

・リュウタもお姉ちゃんがかかると誰にも身体を渡しません。

■今日のハナさん

・むむ…出番ナッシング。寧ろ今回のヒロインは愛理さんでしたね。

■今日の侑斗

・カードが一枚の侑斗…!そうかそうだった!変身出来ないんだ!

・良太郎がカードの秘密を尋ねるも素通り。釣れないなぁ…

・侑斗君も駆けつけました。

・将来自分の婚約者になるはずの人間が自分の存在忘れてるとか確かに嫌だわな。

・侑斗、愛理さんを目指して走る。婚約者を思う気持ちは誰にも負けません。

■今日のイマジン

・おいおいいきなり身体つるしかよ!あれ、でもこのイマジン、どこかで見たような…(ウサギと亀?)

・あれ、白くなってるけど使いまわしだろ。(ハイパー1)

・2対1!?…道理で雰囲気違うと思った。

・片方「てばよ!」ってナルトかよ!(ハイパー1・談)
…寧ろ私は「イヤッハァアァァアアァァァ!!」で某アイシールドの蛭魔を思い出しましたが。

・武器がシャベルとかしょぼっ!(ハイパー1)

・どうなるリュウタ!続く!(ハイパー1)

■電王設定一口メモ

・え、特になくないか?

桜井侑斗は死んだ?侑斗は桜井さんの過去の姿?どっちにしても事実関係が曖昧ではっきりしていません。

■総評

・愛理さん、見た目どおり騙されやすい人…よくもまあ債務者も1000万も借りたなぁ。

・藤代さん…何者だ!愛理さん人気あるなぁ。男どもが敵意剥き出してますよ。

・婚約したら借金チャラとか電車男のエルメスかよ!

・「人間地位と金とルックス」ねぇ…こういうの、タイプじゃないな。人間はやっぱルックスよか性格だよ。

・婚約を断ったら藤代さん、意図も簡単に「桜井は死んだ!」とか言っちゃうし。何かカギを握ってそうですな。

・今回異常なほどパロが多い気がしたのは(以上の太字より)…たぶんこじつけ…だよね?

・来週遂に最後のカードを使っちゃうらしいけど…次回予告でデネブが言ってた、「侑斗はカードを使うたびに大事なものを失っているという」のは…この番組の流れからすると大事なものというのは「過去の時間」とか「未来の時間」とかそういう感じじゃないのかなぁ…悪魔で推測ですが。

・愛理さんを巡って電王の設定が明かされる予感。


余談ですが電王といえば母が運動会で使いたいって理由でTSUTAYAでClimax Jump借りてきました。(遅!

拍手[0回]

「A組として軸がぶれている」って糸色望先生ネタだったのか。

いや、このサイトとは全く関係ありませんが。(笑)

アニメ見たいんだけどなー。ちょっと調べてみたら実は一話以外タイトルが全部近代文学小説の題名の改造だったっていう。

第五話の「シミと毒だし」と第六話の「見合う前に飛べ」は元ネタ知ってるだけにわかったときにすごい受けた。
(六話の方は実を言うと今読んでたりする。。。メルは何かすごい電波をキャッチした!

そうか、ついでにいうとタイトルさんは宮沢賢治が好きなのか。(違うだろ


あ、そうそう!お詫び!(何を今更…


最近忙しくって全く更新できてませんでした。ごめんなさい!

何せここ一週間まさに寝食忘れて仕事仕事って…

ちょっと休み出来たらすぐに外に行って帰ってくれば仕事。

学校行って授業受けて(夏期講習中)、

講習が終わったら即行で、呼んでも来ないクラスメイト集めて集会。(クラス

印刷機を貸してくれない執行部相手に一週間奔走したあげく、我々は自由を勝ち取ったのだ!

とはいってもまあ、忙しいことには変わりなく、帰宅しても文化祭の印刷と夏期講習の宿題におわれてカリカリしております。

というわけで今週も感想かけませんでしたがどうかお許しを…!orz

誰か~時間をくださ~い!

拍手[0回]

語りというより…



ネタですが。(笑)ダイヤモンドの時々やる てもちのポケモン。

サムネイルクリックすると拡大されますです。

電王ブームの中をカブトで突っ走ってますっていう主張。

全部集めるの大変だったんですよ!?

(全員Lv100も大変だったけど)

ちなみにアイコンをよく見てみると分かりますが、ポケモンは以下のとおり。

天道…カブトプス
加賀美…カイロス
矢車…ハッサム
影山…コロトック
剣…ドラピオン
風間…メガヤンマ

矢車と影山と加賀美はザビーやってましたが、一人しか変身してない方を選んでみました。

もちろんザビー(スピアー♂)も持っているがな!

いや、ハッサムもコロトックもバッタではありませんが、ポケモンにはバッタポケモンというのがいないのですー。

バネブーは…バネ生えてるけどホッパーって感じじゃないしな。

寧ろあんなかわいい顔して「どうせ俺なんか…」とかやさぐれてたら笑うw

暗いバネブーってなんだよ。

えー…ぼっちゃまが一人だけ苗字じゃないのは本編でつるぎって呼ばれてるからでありまして…

5文字だからぼっちゃまでもよかったけど、まあ他が全員苗字だから一応名前で。

…え、せっかくヘラクロスがいるのに何で天道がカブトプスなのかって?

だってヘラクロスってあれすごいいい顔で笑っているじゃないか。

あれは絶対どっちかって言うとダブトだよ!

しかしなぜか私のポケモンデータ上のダブト(ニックネーム:Dてんどう)はメタグロスだ。

全然イメージとちゃうやん。(笑)

拍手[0回]

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フリーエリア



メールフォーム
Powered by NINJA TOOLS


ぷかレイ

ブクログ

最新コメント

[02/06 岩尾]
[01/09 かげしゅら]
[12/09 匿名]
[04/10 萩の月(銘菓)]
[11/17 結城]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
岩尾葵
年齢:
33
性別:
女性
誕生日:
1991/09/29
職業:
保守運用SE
趣味:
アニメ鑑賞、ペーパークラフト、パソコン、読書
自己紹介:
文学・アニメ・映画そのほか、長話がしたくなった時に利用します。
漫画、小説、ラノベその他とにかく本の感想は本棚のブログパーツの「ブクログ」の方に書いてます。作品の好みはそちらを見るのが早いです。

バーコード

ブログ内検索

カウンター