忍者ブログ

その時、時計が動いた

日記帳・感想など

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

友人3宅にて。

昨日は友人1と一緒に友人3の家にお邪魔しましたー。文字書くリハビリがてら近況を報告しますね!

寝坊したせいで遅れそうになったけどバスが空いていたために何とか時間内に最も近い百万都市に到着。友人1と合流して友人3の家の最寄り駅まで行き、そこで友人3が迎えに来てくれるのを待っておりました。
しかしながら友人3は予定の時刻を10分過ぎても姿を現しません。

友人1「あれ、今日来るのって何人だっけ?」
私  「確か私たちだけだと思ったんだけど…ちょっと待ってね、メール見るから」

私は昨日訪問について話し合っていた際のメールを見ましたが、そこに書いてあった文字を見て驚愕しました。

着いたら連絡してくださいね~。

(゚0゚;!!そうだったー!!
私は前日、友人1と待ち合わせの時刻をメールで話し合いながら、友人3と訪問について語り合い、また別の友人と大学生活について話しながら、さくら大戦をプレイしていたのでした。
そりゃあ各々の話を忘れることもあるだろうって言われても仕方ありませんが非常に申し訳ない気持ちで一杯でした。つかアホすぐるだろぉおおw
すぐさま友人3の携帯に電話をかけ、迎えに来てくれるようお願いしました。ついでに私が連絡しなかったせいで到着が著しく遅れたのも詫びておきました。

そんなこんなで三人で商店街を抜け友人3宅へ。友人3が今回私たちを招いたのは、ご両親がいないときに手料理を振舞ってくれるためでした。私たちは以前から時々こうして友人3の家に招かれていたのです。
朝食を抜いてきたため友人3がどんな料理を食べさせてくれるのかワクワクしながら、友人1と国語の便覧を見て遊んでいました。いえ、遊んでいた、というのは本当にそういう風にしか国語の便覧を見ていなかったからです。「三島由紀夫って意外と眉毛濃いね」とか、「谷川俊太郎ってよくわからないよね、『二十億光年の孤独に 僕は思わずくしゃみをした』って壮大な宇宙についての話からいきなりクシャミ!?みたいな」とかそんなレベルの会話です。

友人3が「お待たせしましたー」といいながらまず出してくれたのはラビオリ、というイタリアン料理。チーズとバジルと胡椒を餃子の皮で三角形に包み、醤油で風味をつけて焼いたおやつにもぴったりな一品です。友人3のご好意で一人六つも食べることが出来るらしく、お腹が減っていた私は出されてすぐにそれに飛びつきました。
もちもちした餃子の皮の食感がたまりません!チーズにバジルという定番の組み合わせに胡椒というスパイスが加わることによって、それらの味がうまく引き立てられ、餃子の皮の食感と相まって今までにない感覚を生み出します。噛めば噛むほどチーズの味が出てくるのも魅力的です。友人1と一緒に「おいしい!」といいながら、あっという間に6つ平らげてしまいました。

次に出てきたのはアボガドソースのスパゲッティ。本日のメインディッシュです。
私はアボガドって苦いものなんじゃないかと思っていたのですが、友人3は何を使ったのか、このアボガドソースは全く苦味がなく、寧ろアボガドが入っているのかすら怪しく思ってしまうような爽やかさです。スパゲッティの茹で方も柔らかすぎず、硬すぎずで丁度いい感じ。友人3は「アルデンテを目指して茹でてるんだよー」と言っていました。

最後に出てきたのはミネストローネ。本人は「ミネストローネ“風”スープ」だと言っていましたが、私にはどこからどう見てもミネストローネにしか見えませんでした。もともとミネストローネはイタリアの食べ物で「具沢山」という意味。玉ねぎやらソーセージやらミックスベジタブルがたくさん入ったトマトベースのスープならば、どう見てもミネストローネでしょう。
水は災害用にと今まで学校に保存され、登校日に貰ってきたミネラルウォーター2缶を使用していたらしいです。もうすぐ卒業シーズンということで徐々に暖かくなってきた今日この頃ですが、この日は二月に戻ったんじゃないかと思うほど寒かったのでスープの温かさが体に染み渡ります。小さく切ったたまねぎも、作った本人は「味が染みてるといいんだけど」と心配していましたがばっちりいい風味を醸し出していました。

どれも全部おいしかったので大満足でした。ブログに感想載せるよ!と言ってから気づきましたが、写真取っとけば良かった…!

そんなこんなで友人3が素晴らしい料理をご馳走してくれたおかげで私のお腹もすっかり満たされ、続いてDVD鑑賞会と大ゲーム大会が始まりました。
DVDは以前友人3に手渡した「君に届け」です。6話までしか見なかったのですが、皆で爽子のズレっぷりに笑ったり、風早の好青年っぷり突っ込みを入れたりしながら楽しく鑑賞しました。
ゲーム大会では「ぷよぷよ2」をやりました。ご存知の方もいらっしゃるかとは思いますが、2は今はなきセガサターンのソフト。皆で協力してセッティングしたはいいものの、なかなかセガサターンがディスクを読み込まず、何度もリセットボタンを押しながら読み込みを待っていました。読み込み完了したときには思わず「点いたよ!」と声をあげてしまいました。
最初は皆でストーリーモードをやっていたのですが、なかなかクリアすることが出来なかったので、友人3は気を効かせて私と友人1に対戦モードをやるように言ってくれました。その間に友人3は私が持ってきた「ぼくらの11巻」を読み上げてしまいました。
ぷよぷよに関して、私は初心者ですが、友人1はどうやらDSで連鎖の訓練をしていたらしいのでハンデ1(私)対ハンデ3(友人1)でも負けてしまうことがありました。友人1はなかなか強かったです。三連鎖を喰らったときには私は必ず負けました。(笑)全部で50回くらいプレイしたと思います。

帰り際に友人3から今まで受験期のためにたまっていたマンガを5冊も借りてしまいました。最近受験期に我慢していたマンガや映画やゲームや小説を大量に買いまくっているのですが、今回の5冊も含めてこれらを消化するのはなかなか時間がかかりそうです。(笑)毎日何冊か読まないと入学するまでに見終わらないほどある…!幸せだけど大変ですw

昨日は思う存分遊びつくすことが出来てとっても楽しかったです!友人1もぷよぷよ何回も付き合ってくれてありがとう!

…なんだかグルメレビュー書いていたらお腹が減ってきました。ちょっと昼食食べてきます。

拍手[0回]

PR

受験終わったよー。

お久しぶりです。メルです。受験終わりましたのでブログに舞い戻ってまいりました。イヤッホー!

何か受験が終わったという解放感で正直言って受験の結果がどうでもよくなってます!(危ないw)あいや、どんな大学になろうとも浪人だけは嫌だったので上から下まで受けまくった次第なんですが、何かもう行くところがあればいいや、って気分になりました。一応その学部じゃ有名なところだし、伝統ある学校だし、偏差値も、まあ悪くはないし、就職率は8割超えだって言うし、入ったら入ったで貴重な資料とかも見られるだろうし、学生も割りと真面目な子が多いと聞いているし、家から通えるから自室とさよならしなくてよいし、と今から妄想を膨らましております。こういう大学入るまでのモチベーションって大事だよね。
高校が進学校だったんで親の期待とか先生たちの期待とか同学年の生徒たちの話の内容とかすごい重かったんだけど、もともとあんまり行く気のない学校は受けてないはずなので大学行ってとにかくやりたいことやりまくることにします。目下の目標的には資格を大量に取ることにしようと思います。英検、漢検、数検の級は全部履歴書に書けるくらいには欲しいですね。(英検は3年前辺りから書けたような気がしますが、せっかく受験勉強したんだし、もう一段レベルアップできるといいな)あと中国語も勉強したいし、教員免許取りたいし、車の免許も取りたいし。何だかんだ言って希望を失わない程度に目標あるじゃないかと、携帯にあるやりたいものリスト見てて思いました。よぉし、頑張るぞ!

しかし何より受験終わったという解放感がデカ過ぎます。(笑)もう本番やれることはやったんだから別にいいじゃない。これじゃあいかに高みを目指そうとして浪人したとしても絶対あと一年なんか持ちそうにないw絶対途中で挫けるし、お金と時間が無駄にかかるだろうからこの辺できっぱりいけるところに行こうと思いますよ。

まあ、まだ結果が来てない学校もあるし、ちょっとこれから小論文だけで受けに行こうかな、と思っているところもちょいちょいありますが。結果待ちの受験の手ごたえは全く当てにならないので最早開き直り始めました。洪秀全が太平天国の乱を起こしたくなる気持ちが良く分かりますw嗚呼、解放感ってすばらしい~!

てなわけで、今日からブログ再開します。もしかしたらいつもよりもどーでもいい戯言が増えるかもしれませんが、大学行ったら多分あまり会うこともなくなってしまうであろう高校の友人たちが新たにこのブログに召喚されたと思うので、近況は出来るだけ詳細に報告してみようかと思います。とりあえず、今から友人に借りたさくら大戦やってきますwつか友人に借りてるものは手っ取り早く読んだりプレイしたりして返さねば。
ここのところ学校に行ってもほとんど友人に会えなかったので、今から登校日が楽しみで仕方がありません。早く皆に会いたいなあー。

拍手[1回]

お休みひゃっほーーーい!!

久々の休みで少々テンションがおかしくなっちゃってます。誰か「貴様は受験生だろう!」と喝を入れてやってください(笑)

でも今とっても疲れたのでちょっと愚痴ります。

ここ最近の活動。
7/15辺りまで 期末試験の勉強。
7/20辺りまで 自宅学習日のため、お休み。家事労働と勉強に勤しむ。そのあと終業式。
7/28辺りまで 土曜まで学校で夏期講習。んでもって日曜は模試。
今週      金曜まで(ry 今日はお休み!明日は模試であと二日間くらい夏期講習。
来週以降   受験勉強の天王山!巣篭もりマンセー。

夏期講習は9時から4時くらいまで。そのあと適当に二学期の発表のための歌の練習とかして帰ると7時とか8時とか。小論書いたり予習復習してご飯食べて風呂入ったら、だいたい一日終了wわはー。
つか自分で受けることを決められるとは言え、模試は時間長すぎです。朝8時から夕方7時までほとんど何も喋らず黙々と問題解くだけだもんなあ。出来る出来ないにかかわらず、受けるたびに「何か無駄な一日だったー」と思わざるを得ない。
しかも毎回毎回日曜日にあるせいで デ ィ ケ イ ド が 見 ら れ な い で は な い か !
いや、あとで録画で見てますけどね。ようやく今日、先週のSHT見れたよ。そして明日は例によって見られない。つか8月中は模試がいっぱい入っているので寧ろ日曜日の方が空かないんじゃないかというw
でも何とかお盆休みを使って大ショッカーは見に行こうと思います。絶対。全ライダーが集結するなんてめったにないだろうし!

そういえば受験勉強に勤しんでいると、妙に心が荒むということが良く分かりました。勉強量に比例するかのようにマンガ・小説を買いまくっている今日この頃。でも買うだけ買って読む時間があんまり取れないからなかなか話が進まなくてうずうずしてます。だがどういうわけか、一日中マンガとか小説読んでると逆に何かしなくちゃいけないことがあったように思うのですよ。
人間、ずーっと同じことしていると、「別なことがしたい」という欲求がうまれるようですね。
今、家に弟の友人が2人遊びに来ているのですが、一日中弟の部屋にこもって昨日の昼から徹夜でゲームしかしてないようです。…なんであんなに一つのことしかやらないのに飽きないんだろう。

拍手[0回]

兄貴ぃ!



遂に兄にも紫色の花が…!


種まいてからここまで長かったなあ。このブログの観察日記を見ないとこんなに一生懸命にはなれなかったかも。実に感慨深い。


というわけでこれにて矢車草観察日記は終了です!矢車草は多年草なので上部が枯れても直播きだったら二世もありだったかもしれませんが、今回は鉢植えだったからなあ。また種が手に入ったら今度は直播きで育ててみよう。

カテゴリーは異なりますが植物栽培が楽しいのでまた別の植物を育てるかもしれません。
次はもっと生育期間が短い二十日大根あたりがいいなあ。

拍手[0回]

今話題の

ローソンのエヴァキャンペーン商品を(父上が)集めたらしい。気になった商品を撮影してみた。


集めたの全部(笑)クリアファイルも全部あります。


ローソンに寄る綾波のクリアファイル。これはねえよw


初号機ガムポッド。頭が付いてます。(笑)


リアルミサトさんカレーラーメン。今日の夕飯。



ウチの父さんどんだけw
 
 
 
 

拍手[0回]

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フリーエリア



メールフォーム
Powered by NINJA TOOLS


ぷかレイ

ブクログ

最新コメント

[02/06 岩尾]
[01/09 かげしゅら]
[12/09 匿名]
[04/10 萩の月(銘菓)]
[11/17 結城]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
岩尾葵
年齢:
33
性別:
女性
誕生日:
1991/09/29
職業:
保守運用SE
趣味:
アニメ鑑賞、ペーパークラフト、パソコン、読書
自己紹介:
文学・アニメ・映画そのほか、長話がしたくなった時に利用します。
漫画、小説、ラノベその他とにかく本の感想は本棚のブログパーツの「ブクログ」の方に書いてます。作品の好みはそちらを見るのが早いです。

バーコード

ブログ内検索

カウンター