忍者ブログ

その時、時計が動いた

日記帳・感想など

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

困った。

時間割が決まらない…!明日からガイダンスだと言うのに!
免許とか卒業単位とかをいろいろ考えていると進まないことに気づいた。だが考えつつやらなくては単位を落としかねない;自分でやることがいかに難しいがわかった。


うん、でも最初から決まってる木曜は必修単位だけで四時間連続とかもう死ねばいいと思うよw

つかこれ空きコマできるんだろうか。友人たちといろいろ活動しようと言っているために、空きコマがないといろいろ心配だ;

拍手[0回]

PR

おそるべし都会...

 




珍しさにあまりちょっと買ってみたくなる自動販売機w

拍手[0回]

この私をコピー用紙で作るなんて言語道断です。ねえヴァニラさん?

一日1カテゴリーを目標に更新して行くと面白そう!
今日はペーパークラフトです。ノーマッド。
配布元様:http://homepage3.nifty.com/lesqua/craft/craft.htm
つーかこのキャラ知ってる人ってGAのファンくらいでしょう。

DVC00012.JPG

今回は実を言うとネットで収集したもののうち、一番最初につくったので紙はコピー用紙だし折り方がかなり適当です。いたるところが凹んでいるのが分かりますね(爆)


DVC00011.JPG

こっち側はまあマシなほうかな…


DVC00010.JPG

う…左右の均衡が大分取れてない…;


DVC00009.JPG

今にも強度不足でつぶれそうだな…
作者様に申し訳ないからもう一回作ってもいいんだけど、実を言うと今丁度紙切れ中でして。
でもやっぱりもうちょっと強度はほしいよなあ。




で、今回の遊んでみた。
ノーマッドといえばヴァニラさん!
というわけでヴァニラさんと一緒に並べて…





…みたかったんですが、生憎私はヴァニラさんのフィギュアを持っていないので…




DVC00008.JPG

姐さんと並べてみた。

ノーマッド「ちょっと、なんであなたなんですか。ここは普通ヴァニラさんでしょう!」
姐さん「あぁん?あたしと一緒だと何かご不満でも?」
ノーマッド「当たり前でしょう!高貴なヴァニラさんとあなたのような年増とでは月とスッポン、天と地ほどの差が…」

               ∧___∧       ¶   |
パーン!  ・        ( =へ= )    ==¶(゜Д゜ )

ノーマッド、いろいろすみませんw

拍手[0回]

会食。

従姉妹家族とと会食に行ってまいりました。
料理が凄かったんですよ!




こんな感じで。
画像では見にくいですが、左側にある舟形の器に乗ったローストビーフがたまりませんでした。言うまでもなくお刺身もおいしいし、生ガキを食べたりもしました。ちなみに私の飲み物はコーラでした。
このほかに、から揚げとてんぷらと蕎麦とデザートを食べました。もうお腹いっぱいです。(笑)

拍手[0回]

探究心をくすぐられ。

【業務連絡】リトプレさん、拍手ありがとうね~。

さて、ネタカテゴリー更新も凄い久々やねえ…つっても今日は笑えるネタってわけじゃあないんだけど。

人生の意義(ウィキペディアより)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%81%AE%E6%84%8F%E7%BE%A9


たぶん「こんな項目存在するのか!」と思った方もいるでしょうが、意外とウィキペディアには漠然とした内容が載ってたりもします。「死」って検索してみてもなかなか面白いですよ。暇で暇で仕方がない人は時々覗いてみると興味深い内容が見られるかもしれません。
しかし素晴らしく明確ですな。
特にフランクリンの「態度価値」は人生の意義を俯瞰するのに役に立ちそうだ。『ファウスト』の「自分の命を懸命に燃やす」ことによってのみ、人生の意義は得られる、という定義も確かに、と頷ける。
思春期を通り越してくるとこんな考え方をする人もあまりいないのかと思いますが、やっぱり生涯において人生の意義を考える事はよくありますよね。喪失感に苛まれたとき、何をすればいいのか分からなくなったとき、自分とはなんなのかを考え始めるとき、独りぼっちになったとき、自分だけが理不尽に虐げられるとき…などなど、ふとした瞬間に、我々は人生の意義を考えているのですよ。
現代社会を勉強しているときに、必然的に倫理分野も絡んでくるので突っ込んだ勉強もするわけですが、そのときに「大きな視点から見れば、人生に目的なんて無いですよ」って先生が言ってました。そしてそれを知った上で生きていられる人間のことを「超人」(ウルトラマンの伏字じゃないよ、「ちょうじん」だよ/笑)と呼ぶrと教わりました。
マクロな視点で見始めたら、細かいことは全てどうでもよくなり始めます。例えば社会構造。確かに構造解釈からすれば人間はいますが、実際見ているのは構造なので、その中の人間には目を向けなくなりがちです。超人の解釈も似たようなもので、勉強していたときの私は「まあそんなこといい始めたらこの宇宙が生まれたことに目的なんか無いんだから、生物(しかも人間という種)の一固体に生きる意味がないのは当然じゃね?」とか思ってました。しかしそんな中でも自分なりに生きる目的を見つけ、それを実践していくことで、人間は自己を保つことが出来るんですよね。皆そうだと思います。私も同じく人生とはなんぞや、と考えている人なので、超人にはなれなさそうだ。(笑)
時々、「人生とはなんぞや」と考えることがあったら、他人に頼るのではなく、自分で答えを見つけようとしてみてください。まだまだ半人前の私が言うのにはちと重い言葉だがのう…!

拍手[0回]

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フリーエリア



メールフォーム
Powered by NINJA TOOLS


ぷかレイ

ブクログ

最新コメント

[02/06 岩尾]
[01/09 かげしゅら]
[12/09 匿名]
[04/10 萩の月(銘菓)]
[11/17 結城]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
岩尾葵
年齢:
33
性別:
女性
誕生日:
1991/09/29
職業:
保守運用SE
趣味:
アニメ鑑賞、ペーパークラフト、パソコン、読書
自己紹介:
文学・アニメ・映画そのほか、長話がしたくなった時に利用します。
漫画、小説、ラノベその他とにかく本の感想は本棚のブログパーツの「ブクログ」の方に書いてます。作品の好みはそちらを見るのが早いです。

バーコード

ブログ内検索

カウンター