忍者ブログ

その時、時計が動いた

日記帳・感想など

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

やっぱMADの更新は2ヶ月に一回なのか?

今日は本当は時間があるから別のネタやろうと思ってたのですが、生憎準備が出来なかったので…

四苦八苦しながら何とか変換できたネウロのフラッシュをお楽しみください。(笑)

てかまたアニメネタかよ、というツッコミが飛んできそうですが、こっちのほうが楽だからなぁ…(権利的な意味で)



【聞き間違い】魔人探偵空耳ネウロ【誤変換】






サムネは今回も特に関係ありません。ってか前回と同じく選べませんw

最初は「あ、静止画フラッシュ、今回は楽だな!エフェクトも入れられるし!」とか余裕もてあましてたら、

最後の最後、swfをflv、aviに変換するという時点でマズッた…

変換作業のソフトさがしだけにものすごい時間を費やした…動画関連は難しいね。

つかなぜにメジャーなソフト使ってもflv生成できないかね。しかたがないからシェアウェアの体験版使ってやっとこさエンコードできたんだよ。むぅ…

ところでこのフラッシュを作るにあたってすごい勢いで原作貸してくれた友人2(宇宙人)に大感謝!

おかげでネウロの原作を楽しむことができた上に作業がすごいはかどった!多分見ていると思うが、本当にありがとうございました!m(__)m

あと友人3(未来人)も。こっちはおそらく見てないから、感謝しても伝わらないと思うが、杏画像ありがとう。

この動画はそんな様々な人の協力を得て構成されています。…の割りに、いろいろ劣化していてごめんなさい…;;

たぶん全部エンコードに失敗したからだな…勉強したいんだけどどうやってやればいいのからなくってなぁ…

今回の更新は1月の仲裁以来だから、気づけばMADの更新は2ヶ月に1回しか行っていなかったり。まあ、時間ないから仕方ないか。来年は高校2年になるからもっと更新率低くなるだろうし、できればある程度案が固まっている今のうちにネタ全部消化しておきたいなぁ…(特にカブトの替え歌)

ああ、そういえば今日生まれて始めてラノベらしいラノベを読みました。テイルズオブイノセンス…本開いたらすごい改行多くてビックリした。これがラノベかぁ…

拍手[0回]

PR

こんな結果に私が泣いた。。

チミに足りないものカード
メルの足りないものカード
by ふりーむ! 無料ゲーム/フリーゲーム


………>。・゚・(ノд`)・゚・。

そりゃ、この前の数学で生まれて初めて赤点取ったけどさ、ハイパー1なんてもっとすごいじゃねぇか。何故私だけ…
(あ、こういうこと言ってる時点で反省が足りないって事なのか!?そうなのか!?)

拍手[0回]

ちょっとここらで。

一息つくか。珍しくアニメでも語ってみるかな。

そろそろ10月辺りから見ていた脳噛ネウロがそろそろ終わるんだそうな。。結界師といいバンブレといい、今まで見てきたアニメが突然「ハイ来週で終わります」っていうのは何か寂しい。

…っていうか忙しくて最近あんまりアニメ見られないんだけど、このシーズンは特に1クール・2クールのアニメがバシバシ最終回迎えるから今まで見てた深夜番組が総入れ替えされちゃうんだ。特撮みたいに来年も同じシリーズで別の話やります、みたいなのだったら次の年も安心して見られるんだけど、アニメって基本的に横の繋がりないから、前の年楽しめたとしても次の年楽しめるとは限らないんだよなー…まあ最近は特撮もそうなりつつあるのかもしれないけど。

それにしてもネウロ…友人に原作借りるまで「あー、見てみるかー」なノリでアニメをダラダラと見ているだけだったのだが、原作借りて見てからはアニメの作り方の方いろいろ疑問が。まあ2クールであの話をまとめろって言うんだからそれはそれで全部やれって方が無理なのかもしれないけど、それならそれで原作でも解けない謎とか長引く話を全部切って、話の焦点一つ絞ってゴールを目指すようにシリーズ構成すればよかったんじゃないかな。

最初の方では、ネウロが弥子を隠れ蓑として利用しているだけなら、弥子の存在意義が作中でどういうものなのか、どうなるのかが謎だったのだが、アヤ編で「犯罪者の外を助手が、内を探偵が」のくだりが見え初めてきてから「ああ、なるほど、上手いな」と納得できた。そしてこの流れって言うのはたぶんネウロの役付けとしては割りと重要な方なんじゃないかと思うんだ。パトロン編では上司と部下という立場を媒体にして家族なのに上司と部下という早坂兄弟と対比的に描くことでお互いの信頼関係を明示できてるわけだし、HAL編のパスワードのところでもこの要素が生かされて謎解き、よきパートナーとして探偵業できるわけでしょう。

いうなればこのコンセプトありの作品だと思う。で、回を増すごとにそれがはっきりわかってきて、HAL編でその流れがシメられるわけだから、オリジナルを抜きにしてその分パトロン編入れるなりHAL編に費やして終わらせるなりするっていう考えはなかったんだろうか。原作でHAL編で終わらなかったからという理由で無理に順番ごちゃごちゃさせてつなげる必要はなかったと思うんだけどな…あと二話でお父さんの死の謎を解いた上でサイの正体が明らかになるとはとても思えん…

こんなこと言ってはなんだが、サイってアニメに出す必要あったのかな。確かにサイはキャラとして魅力的でいい味出してるし、いろんな話に絡んでくるから出なかったらある意味詐欺だけど、サイが出てきちゃうと物語の進行上、回が嵩む上にサイの心理を表現するのは豪く難しい気がするんだ。心理は難しいけどある程度整理すれば2~3話で解決できるアヤとは違って、自分像編やらアイとの関係やらで整理すらままならないサイを、HAL編を核とした2クールのアニメで出すべきなのかというのかというのは、ちょっと疑問を感じるかも。

サイを出すんだったら最初からサイを核として考えて、話のコンセプトを一点に絞らないとアニメ全体としてまとまらない気がするんだよな…コピーキャットの人から始まり、ヒステリアの話で笹塚とサイとの関係について語り(そういえばこれもまともにアニメで語られていなかったような…?)、自分像編、アイとの関係について語り、あとは原作で語られているらしい正体についての話とまとめればHAL編と同じくらいの話数は取れると思うんだが。そうすると必然的に話の焦点が「人間の可能性」についてに絞られてくるから、あとはそこを核にしてそれっぽい話をちりばめればいいんじゃないかな。(ここでギャグ要素も入れつつ話をするならテストの話でも入れればうまいことまとまると思う…とかいいつつ、実を言うと私が一番好きなのは自分像編だったり…)

HAL編もサイも両方捨てがたいいい話だから、両方入れたくなるのはわかるんだけど、24話でそれぞれを丁寧に書くというのは、やっぱり無理があるような…ネウロ自体が「人間の可能性」についての話で回ってるから拡大解釈すればコンセプトはどこも同じ(アヤもHALも)なんだけど、それができるのは各々をちゃんと描いて、かつ出てくるたびにそれらを思い出しているからであって、中途半端にひょこっと出てきて本編やって次の話にはもう出てこない、というのではなかなか伝わりにくいと思うんだよな。あれだけ原作で弥子を支えていたアヤの出番がアニメで激減してるのはなんか気になるよなー…まあ仕方ないといえば仕方ないんだけれども。

話だけではなく、一番惹かれた風刺表現がなくなってしまったのはちょっと残念だなぁ…作者風刺画がすごく上手いと思うんだ。なかなか常人では考え付かないような上手い例えや表現を用いて間接的に物事を表現してるし、しかもそのセンスがいい!かと思えばアニメのほうで印象に残ったのが髪【ながいともだち】の殺人シーンの再現と机【おんな】のトロイの木馬くらいだった…他にもあったのかもしれないが印象が薄くて覚えてない…

あ、でもでも。アニメオリジナルのやつでも面白い奴はあったんじゃないかと思う。(すさまじいまでにパロディ満載だったけど)一番好きなのは整【び】かなぁ…犯人の豹変が狐って言うのがわかりやすくてよかったかも。

まあまあそんなこんなでなんだかんだ言っても一応全部見ていたわけですが…残り二話…!(しかもきっと両方とも軽く小説と絡ませておきながらオリジナル…!)最終的にお父さんの謎はどうなるのかな。

拍手[0回]

危ね!

今週のキバ見たんですが、テストがあったから感想も書けずにいたら危うく書き忘れるところだった…危ない危ない。

で、感想~。

今週は自分の執事を蘇らせようとするファンガイアのお話。
見方に優しく敵に厳しくなのか、このファンガイア、人から命を吸い取って執事に捧げようとしてたんですね。変身前の姿は料理長のようですが、ファンガイアにも味覚はあるらしく、その味はなかなかのものなんだそうな。変身後の姿は…なんでしょうね、原型となったものがよくわかりませんが、全身から引き締まった感じがあります。…結構かっこいいかも?

しかししかし、執事であったファンガイアの寿命はせいぜい300年ほどだったのに、どうしてこの主のファンガイアは何代も執事を見送れるだけ生きていられるんでしょう…もしかして実はファンガイアと見せかけて別の存在なのか?ちょっと正体が気になるところ。

現在ではそのファンガイア(が変身した人間)の店によった客がどんどんいなくなっているとかいう噂を追って潜入操作。

高級料理屋のようですが、何と不思議な店。日に二組しか客を取ってくれないそうです。

母「そんなんでやっていけるんかい」

問答無用です。たぶん、ファンガイアは人間の食べ物を食べなくても生きていけるんじゃないか?きっと維持費に全部回して…ん、でも足りないような?…まあいいや。(笑)

名護さんと恵さんの仲の悪さが回を増すごとにエスカレートしているような気がするのは私だけでしょうか?今回は特に今までクール系だと思っていた名護さんが渡に強い姿勢で命令口調だったり、恵に対してやたらと突っかかったりして妙に熱かったような気がします。先週までのあの冷ややかだけど何となく丸かった名護さんはどこへ…アレ、早くもキャラ崩壊?

そんな彼らのやり取り。

恵「あんたのせいよ!」

名護「君だ」

恵「あんたよ!」

名護「君だ」(以下エンドレス)

…何、この子供の喧嘩。

まあまあそれはさておき、渡も渡でキバがどうして人類の敵になるのかが知りたくなって聞きにいってみたわけですが、名護さんにあっさり切り捨てられちゃいます。ここでの名護さんもずいぶんと冷ややかなんだ…「君は僕の言うことに素直に従いなさい」とか、こんなの絶対この人じゃなきゃ言わないような台詞だよなー。結局どういった脅威になるのか自分も分からないんだから(4話参照)素直に「わからない」って言えばいいものを。素直じゃないねぇ~。ん、素直じゃないところが恵に「偽善者」といわれる由縁なのか?

人の襲い方がなんともシンプルなのがファンガイア。遠距離からでも相手の位置が確認できればプスっと一発刺すだけで人を殺せます。…歴代敵キャラ全部戦わせたら一番強いのは彼らかもしれない…

今回も例に漏れず、プスッと一発で楽に人を殺してしまいました。ファンガイアハンターの恵さんがいながら被害を防げないというのはどうなんでしょう…組織もそんなに大きくなさそうだしなぁ…

戦闘ではジャンプした後のキックと「ガルルセイバーッ!!」までの流れはいいなぁと思ったのですが、今まで変身後はものすごく強かったと思ったキバが名護さん発見した瞬間にファンガイアほっといて一目散に逃げていくのにはちょっと幻滅かも…中身が渡だからっていうのも考慮すればそう言う行動するのも頷けるんだけど、ライダーはできる限り逃げ腰になってほしくないんだよなぁ…

まあこれで判明したのは、キバに変身しても人格がなくなるわけではない、ということ。中身が人見知りって割りにあまりに強かったし、変身した後あんまり喋んなかったからもしかしたらこの説有効かと思ってたんだけど、今週でそれはないということがわかった。

過去では前回の流れからガルルさんが登場。

そしてゆりの「なぜ私を助けたの?」という質問に対して、

「いいカフェには美しいウェイトレスが必要だ」
と、一言。

ききき…キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
先週言ってたことがマジだった。やっぱりそうだったんだ!それだけのためにゆりを助けたんだ!
これは照れ隠しとかかっこつけてとかそういうのじゃないと断言したい…!というかガルルにはそんな感情みたいなものないと思いたいっ…!空いてる花瓶に思わず花を挿し入れたくなるような感情と似てるんじゃないかと思う。要はそこに合うものを置いておきたいだけなんだろうな…なんとも渋いっ!(だがそこがいい)

で、すっかり常連客と化しているガルルさんがコーヒーブレイクをしていたところ音也が参上。
ゆりと一緒に居たいがために「素晴らしき青空の会」に入りたがる音也氏。

「俺が助けたんだ」
「いや、違うだろう」
「気づかなかったか、じゃあ今度はわかりやすく助けよう」

なんだそりゃ(笑)音也の言動には毎回笑わされてます。突飛過ぎるw

そんな音也の態度にもう一度チャンスをやろうという嶋さん。てか嶋さんって昔同じ名前の人がいたような…
あ、タランチュラアンデッドか!
というのは置いといて…こちらでも客消失事件が発生している模様。何とこのカフェ・マル・ダムールでだそうな。しかも常連客ばかりが襲われているとかで、おそらくガルルさんもその対象に含まれる可能性があるらしい。
ゆりと音也は尾行するもすぐに失敗。このシーンの音也の手品がこれまた突飛過ぎて笑えるwさりげなく手品師としてもやっていけるのではないかと思った。さすが音也…
ガルルさんは話を聞くと護衛は必要ないという。まあ確かにあれだけ強ければ護衛も必要ないくらいなんだろうが…

まさかその本人が常連さんを襲っていたなんて(゚0゚;!!

衝撃のあまり本当に↑な顔になってしまった。。。しかも理由が「コーヒーを飲んだ人間からはいい香りがするから」という「ウェイトレスが必要」な理由と似たようなもの。…さすがガルルさん、渋い…じゃなくって!!ヤバイ、来週の放送がかなり気になる…!特に22年前。どんな展開になるんだろう…!

拍手[0回]

化学の勉強中…



友人も同じようなことをやったといっていましたが…

どうみてもアニソン塩酸塩です。本当にありが(ry

拍手[0回]

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フリーエリア



メールフォーム
Powered by NINJA TOOLS


ぷかレイ

ブクログ

最新コメント

[02/06 岩尾]
[01/09 かげしゅら]
[12/09 匿名]
[04/10 萩の月(銘菓)]
[11/17 結城]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
岩尾葵
年齢:
33
性別:
女性
誕生日:
1991/09/29
職業:
保守運用SE
趣味:
アニメ鑑賞、ペーパークラフト、パソコン、読書
自己紹介:
文学・アニメ・映画そのほか、長話がしたくなった時に利用します。
漫画、小説、ラノベその他とにかく本の感想は本棚のブログパーツの「ブクログ」の方に書いてます。作品の好みはそちらを見るのが早いです。

バーコード

ブログ内検索

カウンター