[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
はい電王7巻のレーベル~(キャプ画で自作)
OAされたものをDVDレコーダーで録画して焼いているわけですが、
レーベルが真っ白じゃ中身が分からないし、誤って捨ててしまう可能性が高いので
毎回こんな感じで印象的なシーンをキャプってレーベルを作ってます。
あ、画像が侑斗なのは今回作ったのがたまたま侑斗だったからでして。
各5話収録で7枚目だから35話まで作り終わってることになるのですが、
今確か40話くらいなので本当は後もう1巻つくれるはず…;(編集すら終わってないという…
…次は…デネブか。
しかしなんだ、昨日友人と聖地秋葉原のアニメイトに行ってきたのですが、
いたるところに電王の宣伝ポスターやらグッズやらがありまして…
否が応でも改めて電王の人気を認めざるを得なかったというか、ファンサービスが旺盛であることをアピールされたというか。
…ちくしょう、豪華声優起用とか電車通勤で話題を集めてここまでなるなんて…
…
羨ましいなぁ。・゚・(ノд`)・゚・。
あ、マズかったら記事ごと画像消します。
「この星に水を、God Speed Water!」
…え、いきなり何かって?
自宅の地球儀がこんな色しているものでつい。(笑)
カブト劇場版の世界観に反応したなんて誰にも(ry
…いえ、最初に言い出したのはハイパー1なので私には何の罪もありませぬよ。
…
…
…まあ、反応したから写真を携帯から送信したわけですが…
しかしなんだ、現実でも世界は水不足だそうです。
海外に行くまでいまいち実感がわきませんでしたが、オーストラリアから帰国した時に
日本が豪い湿気が多いことに気づきました。
母の知り合いの外国人がまるでウォータープールのようだといったのもわかります。
向こうはお金がなくてはお風呂どころか生活に必要な水すら
手に入れることが出来ない状況ですから
節水に努めるのが最早習慣化しているようでした。
洗濯は多くて2日に一度ですし、
食器洗うときなんかも、大きな鍋のようなものに水を溜めてそこで洗い流していました。
水不足が深刻な中東地域では、毎日ジャンボ機一台分が満席になるくらいの子供が
安全な水を得ることが出来ないために亡くなっているそうです。
このまま水不足が続くとGSLのような水のない世界になることもあるかも…?
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
ブログ内検索
最古記事
カウンター